正木秀尚 『雨太』 #マンガ図書館Z https://t.co/OtQcYdrQ2E【閲覧数が19,000を超えました!】この見開きの背景は海の上に出ないと撮れないロケーションなので他のシーンを元に想像で描いたものです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【今夜の原画紹介】
このシーンの写植が大変そう。細かく丁寧に貼ってくれてる。考えたのは黒沢さん。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
原画展開催中に読んでたこの本を昨日読み終えた。思いがけず「フラクタル」という言葉が出てきてドキッとした。展示中のプレイヤーは眠れないでは最後に「GOD」が自己の存在を自問自答した結果、フラクタルを描いて沈黙する。このところ別々に取り組んでいたことがここで合流した。
【拡散希望】スピリッツで連載してた『TOTEMS』全2巻に収録できなかった最終話をnoteにアップしました。コミックスを買ってくださった方々に少しでも届いて欲しいと思います。https://t.co/DaHbEDseuE
コツコツと準備してる漫画。舞台は高知、ネタは日本酒(?)現時点ではどこにも載るあては無いんだけどね・・・
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今夜も展示中の原画の一部を紹介。作品を読んだ方から「一番印象に残ってる」「怖い」と言われたシーン。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昨夜は画像を紹介できなかったのでいまやります。
少年誌から青年誌に移籍して初めての作品。コマの割り方から色々試行錯誤して、試したのは登場人物の正面アップを極力排除することでドキュメンタリー的な見せ方にすることでした。全体を通して悟朗が正面向いてメンチ切ってる絵は少ないです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
VR:新宿のモノリスビルにあった松下のショウルームで取材させてもらった。キッチンの形や大きさをシミュレーションできた。
【発売中!】月刊ヒーローズ10月号「ガンダルヴァー神酒の番人ー」こちらの施設に取材協力いただきました。絵金は江戸末期の町絵師。そしてこのシーンを描いてくれたスタッフのフジハラサオリさんは何と絵金最後のお弟子さんの子孫という奇縁!!
訳あってまんさいの「まんがで遊ぼう!」のコーナーに参加することに。んで、そのための色紙を準備中。 #高知まんさい