11/25のコミティアに、「い24a」のブースで出店します。新刊の『エミグランツ』と、文化庁メディア芸術祭受賞作品の『バクちゃん』を出します。あと将棋の佐藤康光九段布教マンガも、無料配布します。来たれ〜?
Dr.スランプ、最終巻まで読み終わってしまった。みらいカメラだったかで、歳をとらないアラレちゃんが、さびしそうに足を組んで立ってて、それを写真で撮ったら、アラレちゃんはそのままで、背後の草木が大樹になってる、ってシーン記憶してたんだけど、そんなシーン最後までなかった…。何の記憶??
今見るとニコチャン大王もスッパマンも扱いが酷すぎて泣ける。スッパマンなんて何もしてないのに、自宅の一軒家丸ごと置き引きにあうし。
このシーンすごい記憶に残ってた。赤ん坊のターボくんが超能力使えることが分かり、みんなで「夢に違いない」ってなって、夢ならばとめちゃくちゃをやり、泳げない先生をふざけてプールに落としたところ。かなり恐い。
少年マンガで「フェミニスト」って単語が登場した数少ない場面の一つが、幽助が戸愚呂弟に謎のフェミニスト認定したとこで、まぁ意味は間違ってるんだけど、それはそうと戸愚呂弟は何となくほんとにフェミニストの可能性感じるよな〜。頼もしいな〜。