Serbia can into learn languages セルビアは言語を学べるとよ
各国の言語を学ぶセルビア。多文化理解を深めるのかと思いきや...という話。
このコミックは見なくても、この列車はポーランドボール愛好家は見とかないと人生の3%は損してるのでr/polandballにも投稿。
https://t.co/NaII0rh2eP
#進化したらRT見た人もやる RTまでしなくていいんよ
1番最初のは2015年11月にr/polandballの承認取ったやつ。国連以外ダメとWHOボールはすぐ削除されたんだけど、線とか酷いね。でも、今は逆にこの時のWHOボールが使い時なのかも...
#ポーランドボール
@koeda_chi これは素晴らしい。糞四角形いじりのために ここまでされる人は世界でも居ないのでは。こえださんはFVBLTを越えましたね。
Birthday Present
自分のパーティコンテストエントリー作はポーランのお誕生会で、みんながプレゼントを渡す内容。
最後のパンのお礼にカクテルを渡すのは、冬戦争でのソ連の収束焼夷弾(モロトフのパン籠)に対する礼としての火炎瓶(モロトフカクテル)
https://t.co/mDiyhUzci7
https://t.co/0bO9S2GJS8
Heavenly Circlet
ベネズエラがジンバブエサークレットを手に入れ天空へ登るが宇宙まで到達し息が出来ず捨ててしまう。それをデフレの日本が拾う話。ベネズエラとジンバブエを何回も描くのは人生の中でも有数なシットな経験だったわ
https://t.co/lOFZFuACw4
Polan can make a house(ポーラン家を作れるよ)
家を建ててる時にドアが無いことに気付いたリトアニアとハンガリー、ライヒタングルをドアにするが...という話。
先月はピーピーおもらしコミック、今月は おならホロコーストジョークと、nobleな内容が続いております
https://t.co/Y2mPH8SMOT
セルビア杯は、ninjabear613氏のA most magical carpet ride
素晴らしい作品。取って欲しかったので嬉しい
https://t.co/EiQjkt3ss4
ボーナスコミックも作ってr/polandballに投稿。Yaddarから憧れのTACOシールもらえた。
Yaddarがお気に入りのコミックに貼るTACOシール、いつか貰えたらなぁ....と、ずっと思ってたので嬉しい。
https://t.co/lFNJEqWZ8a
アナザーストーリーを描いてr/polandballへ投稿。
アナザーストーリーって和製英語なんだそうで。サイドストーリーだって。
4時間で1200upvoteと自分としては好調。
https://t.co/3bI2nUPoec
Fraemon - Homage to Fujiko F. Fujio(フラえもん 藤子・F・不二雄氏へのオマージュ)
ナチが侵攻してきてユダヤキューブがフラえもんに助けを求めて、フラえもんが ひみつ道具で解決するというやつです。
長さが1941pixelだとオランダアイコンに指摘されて びっくり。
https://t.co/61mWdOqTKQ
Automobile development(自動車開発)
ユーザーニーズの把握、開発、デザイン・色、広告と進む姿を描きました。車の画像は前回描いたのを流用。
イタリアが開発したテールランプが描かれてないことをコンテスト中、ソ連アイコンから指摘あり。
加盟国0のくせによく見てはる
https://t.co/r9yob0xir0