(3/3)
この国で時を進める役割を持つ「暦の使い」たちに異変が起きてる!どうしよう!というドタバタストーリー漫画です
ネムキプラス @comic_nemuki にて連載中です🌸
https://t.co/x7F2zfrDkk
mixi2は特定の季節に絵文字リアクションが期間限定でつくのが面白いです!(画像は4月1日の😊)
私は自分のアカウント( https://t.co/R8jzxnZYrc )の他に暦の上コミュニティを使用しており、そこで暦っ子を紹介してリアクションをつけてもらってます🙏(コミュニティはまだアプリ版だけっぽい!)
現代の入梅は太陽黄経80°というのがその位置。
旧暦の時代は、「五月節(芒種)に入って最初の壬の日」だったとか
#拝啓暦の上から
🎋織姫と彦星は年に一回しか会えないので、普段の様子は画像におさめてる
#こよみごのみ (0/2)
週末に夏至を迎えますが、夏至ってこういう感じじゃなかったのか…?
このタイミングで暑さ的にも夏に至ってしまっていいのか…!?という気持ちがあります
#拝啓暦の上から
「五月晴れ」はもともと旧暦五月(≒新暦6月)の梅雨の時期の貴重な晴れ間を指す呼称で……あれ?
#拝啓暦の上から