#妖こそ怪異戸籍課へ 第1巻
現代日本の無戸籍者という社会問題を「もし妖怪が戸籍登録をして暮らすなら?」という題材に昇華させたお役所日常コメディ🏢
癖の強い妖怪たちが人の暮らしに溶け込む際に遭遇するかもしれない、千差万別のifの発想が面白い
微かな不気味さもいいスパイス
#妖こそ広報課へ
#妖こそ広報課へ
こちら怪異戸籍課広報課です📣
突然ですが妖怪の皆さん、戸籍登録はお済みですか?💁♀️
戸籍登録をすることにより、妖怪の皆さんも様々な行政サービスを受けられるようになります✨
まだの方は是非窓口までお越しください!
(本音:ボクと契約して高額納税者になってよ!◕ ‿‿ ◕)
🐣「宮城といったらこれだべ
みんなも一口け?」
一口と言わずに定食でもいただきます!!牛タンうまうま🐮
#しあわせ鳥見んぐ
「極楽極楽♨️」
『生き返りますね〜』
別の足湯と勘違いしてたけど無事に特定できて良かった
#しあわせ鳥見んぐ
主人公の霞ちゃんも可愛いけど、保健室登校の引きこもりっ子だった詠子も可愛い👻
初めは放課後文化研究会メンバーの前に出ることすら恥ずかしがっていたのに、大事な友達と言い切れるようになって、自分なりの他者との関わり方を見つけてクラスにも馴染んで、将来は羽ばたいて…成長が眩しいよ!
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
9話、公園内の街灯のカットを回収!流石にどこの木の前かまでは特定できていませんが…
ぎんしお少々では、スカイツリーと街灯は場面遷移カットとして特徴的に多用されている印象があります。よく見てるな〜
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
上野東照宮前の売店に再訪!
カメラも売っているようですね
ちなみに上野東照宮も紡ぐ乙女と大正の月に(ry
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
5話のカットを広角カメラで再撮影📸より作中に近くなった気がする
左に見える門は紡ぐ乙女と大正の月にも登場した上野動物園の旧正門 https://t.co/aVhFUH2RXV
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
銀とかなめ先輩が出会った駅前の狭い坂は、間の坂という名前らしい
駅と道灌山の間だからかな?
#ぎんしお少々 聖地巡礼〜東京編〜
20話、同じく西日暮里駅周辺
上野→日暮里→西日暮里と、段々舞台が西に移動してきている感🤔