大学時代から今に至るまで、いつでも黄金期な友人のお話。ジャンプ!!サイコー!
World Makerで「いつでも黄金期。」の漫画ネームを公開しました!
https://t.co/5FkaRxQaiw
#WorldMaker
なぜ私は寝る前に『自転車屋さんの高橋くん』を読んでしまったのだろうか…。
恋愛マンガなのでキュンキュンする!というのが割と真っ当な感想だと思うのだが、作中に登場するご飯が美味しそう過ぎてグルメマンガとして眺めている自分がいる…。お腹すいたあああ!
https://t.co/yZC89orbtX
『ババンババンバンバンパイア』といえば毎度秀逸な漫画パロディネタでお馴染みですが、今回はモノローグがOne more time,One more chanceしててマジで山崎まさよしでした。毎度ツッコミが追いつかない。
#バババ推しコマ
マンガ家を題材にしたマンガって色々ありますが、個人的には押切蓮介先生の『狭い世界のアイデンティティー』を激推ししたい。
風刺マンガであり、ギャグマンガであり、バトルマンガであり…。最高にクレイジーな作品です。
#狭い世界のアイデンティティー https://t.co/82OVu3642u
ちなみに『おもたせしました。』8話のラザニア回では『東京トイボックス』シリーズでお馴染み、、ってか主人公の天川太陽が出てくる!
同作者だからなせる技…的な展開が大好きです。
#おもたせしました。 のコマ https://t.co/Wnqty6En69
アニメやニチアサが好きなみんな…。『ブルーピリオド』最新刊11巻が良いこと言ってたぞ。
#ブルーピリオド のコマ https://t.co/VpLXtJ9ffQ
才能とは?の答えは『左ききのエレン』に登場する「集中力の質」って回答が一番好き。
ちなみにここで言う集中力とは「深さ」「長さ」「早さ」の掛け算のことで、これの全部揃ってる人は化け物って言われてます。私は「早さ」が欲しい、、
#左ききのエレン のコマ https://t.co/SYuz2vYv4a
久々に友達と電話してて『不滅のあなたへ』について聞かれたから、とりあずあらすじを説明したんだけど。
私の説明が悪いのと、主人公の主観がなく世界観が都度変わるという作品の難しさによって全く理解されず最終的にこの状態になった。
#それでも歩は寄せてくる のコマ https://t.co/khBMmWg4JM
また新たなミューズを見つけてしまった…。
まるで呪いみたいに、でも美しく人の記憶に残り続ける女性、今日子さん。こんな女性になりたい。
ばったん先生の『姉の友人』という作品です。
https://t.co/LOaVWlDked
#姉の友人