矢寺圭太先生の『ぽんこつポン子』最終巻が発売されたので…。
私が一番好きなシーンは6巻に収録されている45話「そうしきぽんこ」。お葬式の帰り道に昔を懐かしみながらタバコを吸う会長とゲンジ、そして死と無縁の存在であるポン子との対比がどこか切なくて心に残ってる。
https://t.co/g8OxETibGp
…高校生くらいまでは『3月のライオン』のこのコマと似たような感情を抱いていて、毎年誕生日が憂鬱だったんですけど。大人になってからたくさんの素敵な人たちと出会って、心からお祝いしてもらえて、やっと誕生日が好きになった。
そんなわけで今日は自分の誕生日🥺🎄
https://t.co/R5zmUhFaJD
『SKETCHY』にLANTERNE 池尻大橋が出てきた!
レーズンバターのおつまみとGENGENANサワー🍵がうまくて去年よく行ったな…外出できるようになったらすぐにでも行きたいお店。
https://t.co/TqUpR9tA8Z
おおのこうすけ先生の『極主夫道』。
元極道が主夫になるお話。小粋なヤクザジョークをかましながら家事をスムーズにこなす姿がシュールで本当笑える…
👇1〜36話まで無料で読めるぞい
https://t.co/L8AAwXu3KO
#極主夫道 のコマ https://t.co/MH54rtdWvQ
鋼錬のエド、東京卍リベンジャーズのマイキーが好き!といつも騒いでいますが、現実的な世界線で考えると小西明日翔先生の『来世は他人がいい』の翔真がはちゃめちゃに好き。
セリフがちょっと物騒ですが、ビジュアルがドストライクです。
#来世は他人がいい のコマ https://t.co/S5kSVIspGu
阿部潤先生の『忘却のサチコ』っていうグルメコメディマンガがあるのですが…
1巻の2話で登場した長崎名物・トルコライスがずーーっと食べたくて、つい先日渋谷にてその夢が叶ったよ〜
…でもこれは地元の人からみても本当にトルコライスなのだろうか🇹🇷
https://t.co/QaoCI2dFBr
マンガ家を題材にしたマンガって色々ありますが、個人的には押切蓮介先生の『狭い世界のアイデンティティー』を激推ししたい。
風刺マンガであり、ギャグマンガであり、バトルマンガであり…。最高にクレイジーな作品です。
#狭い世界のアイデンティティー https://t.co/82OVu3642u
久々に友達と電話してて『不滅のあなたへ』について聞かれたから、とりあずあらすじを説明したんだけど。
私の説明が悪いのと、主人公の主観がなく世界観が都度変わるという作品の難しさによって全く理解されず最終的にこの状態になった。
#それでも歩は寄せてくる のコマ https://t.co/khBMmWg4JM
『ブルーロック』は、勝利や覚醒を偶然や奇跡で片付けるのではなく必ず「再現性」を求め、さらに高めていく姿勢が本当最高だよな…。
スポーツマンガだけど、ビジネス目線で役に立つセリフが満載なので社会人はぜひ読んで欲しい。
#ブルーロック のコマ https://t.co/o1JL0MHKQw
『それでも歩は寄せてくる』を読み返してたんだけど。
何話だったか本誌掲載時の煽り文で「参りましたと言うまでが将棋。好きですと言ってからが恋」って書いてあって、この文が秀逸過ぎて感激したことを思い出した。煽り文って単行本にはない本誌の醍醐味だよね〜
https://t.co/lrcqZVfWq5