駅ビルの某店で見かけて二度見で噴き。コマ割りが再構成されてるけどちゃんとネタが解るって事から元ネタのネームととしての優秀さを再確認。看板描いた人も妙に上手い。
サイクロプス隊の初仕事を無事終え、自信ついたかドヤ顔のバー二ィに先輩として誉めるガルシアさんのコマが妙にじわじわくる、池原しげと先生版 #ポケットの中の戦争。
今日はダイアクロンを貼っていいのかってことで、デュアルマガジン創刊号のぬえ特集から、ぬえアクロンの画稿数種。インタビュー内容と照らし合わせて画稿見ると商品化までの経緯も解る構成でした。
サブマリンへの取材もあり驚きます。(前号イデオン特集で取材した流れっぽい)ブルーノアのデザインが最初サブマリンだったなんてしらそんですよ・・・。ミクロマン関係の画稿掲載もあるのが嬉しい。
描線や児童向け漫画としての見せ方の先生の上手さが、掲載誌的に対象である読者層に向けた以上に作品に叶ってたと思います。#ポケットの中の戦争
丸みある柔らかい先生の描線だからこそ、戦闘においては凄惨さを描き出してると感じます池原先生版。#ポケットの中の戦争
こちらが描かせて頂きましたブットバーストの市場調査用マンガが公式アカから公開されております。 こういう体は気恥ずかしいですが良ければ読んでください、多大な方々にも手伝って頂きました(; #BB初期設定
念願してたガンダム0080のBDが夏に発売されるので、これを機会に当時買ってたのに失くしてしまったBクラブからのビジュアルブックを再び揃えたり。しかしこの本ちょっと自由過ぎる、その一端に当時以来久々に噴いた。