アニメや特撮の絵本や児童誌での展開
本編見てたら絶対にありえない場面や台詞、シュールな画が出て来てめっちゃジワジワ来る
レイちゃん原作と実写版はクールで出来る女性に加えて巫女さんみたいな完璧な配置なんだけど、旧アニメ版だとオタク属性が追加されてうさぎとよく掛け合い漫才するコミカルさが強調されたキャラなのよね。
それ自体は良かったんだけど、女児と原作者からそのキャラ付けが不評だったのが悲しい…
ひろプリはジェットマンっぽいから脚本は井上敏樹だろと言ってる人ちらほら見かけるけど、私個人としましては敏樹さんの娘さんであり初代プリキュアの小説を手掛けまほプリやハグプリではサブ脚本を担当された井上亜樹子さん(別名:鐘弘 亜樹)を推したいのですがどうでしょうか?
例の中川の全部同じじゃないですか画像元ネタライダーのばかり上げられるけど、戦隊verもあるにはあるのよね。
実際何も分からない状態でこれがデンジマンでこれがライブマンで…とか言われても5人なだけでみんな同じでは…となる気持ち分からなくはない
改めて原作初期見返すとしのぶちゃんって最初は言うほど怪力設定ではないのね。
アニメだと最初から発揮しまくってるけど
#うる星やつら