また新たにギャグのノリが好きな感じのマンガを知った⇒こんづくし / 森長あやみ https://t.co/NSxWt1fnJn #ニコニコ漫画
麻生内閣の頃の『ニュースJAPAN』のコーナーで流れた西又葵先生描き下ろしのこれ、高画質な元イラストをアップしてほしすぎる
昨日つぶやいたヤツ以外だとシャッフルカラオケ回とか「あの子」が喋る回を是非 #シンデレラガールズ劇場アニメでやってほしい回
劇場110話のこれ、「インド人を右に!」と書いてるように見せつつちゃんと「ハンドルを右に!」とも読めるように書いてるんだね。上手い!
ルキトレがストーリーにがっつり絡む今回のイベント、なんかデレマスの初期コミカライズ感ある…初期コミカライズ感ない?
毎回毎回「ずるい」絵面が頻発するマンガだけど、今回のエピソードでは「技を出すのにコマンド入力同様の動きをしなきゃいけない」というルールで特に笑った⇒THE KING OF FANTASY 八神庵の異世界無双 月を見るたび思い出せ! 第4話 ニコニコ静画 (マンガ) https://t.co/DhcEjZMmKS
スパイダーマン初期の活動をリメイクしたパラレル設定な作品の第2巻の感想を書きました。このシリーズでは「駆け出しヒーローのスパイディ」と「経験豊富なベテランヒーロー」という構図でのチームアップがちょいちょいあるのも魅力⇒スパイディ:アフタースクール・スペシャル https://t.co/W9ZpE4L32Q
『宇宙戦艦ティラミス』で敵軍の残忍な性格のキャラが一人娘をやむなく戦場に連れてかなきゃいけなくなった回、作者が子持ちなのもあってやりとりがやたらリアルで笑ったからジョーカーの育児漫画にも期待してしまう⇒宇宙戦艦ティラミス #88 / 原作=宮川 サトシhttps://t.co/PcLJWtFJA9
手塚漫画の脇役では『チックとタック』が一番好きです。ブラック・ジャックの「上と下」でのギャグシーンは何回見ても笑う(コントみたいなテンポの良さ)