98年発売の原作クレヨンしんちゃん22巻にもフランス人形のホラー回があるんだけど、こっちはギャグ展開で後にアニメ化もされてたので配信希望…!さっき呟いた97年放送のアニオリホラー回に大いに影響を受けてる気がする…と思うんだけどもしかしたら雑誌掲載のほうが先かもしれない 詳しい人に任せる
『がきデカ』のジュンちゃん、大人向けの続編作品『中春こまわり君』ではダメ男に引っかかってドン底の生活を送ってて性格も歪みつつあるのがかなりつらい かつての名ヒロインっぷりはどこへ…?
永瀬ようすけ先生の作品はさりげにスターシステムを採用している…という今更な発見をした(『やみのさんしまい』の一部キャラが他作品にも出ている) かたや新作ギャグ漫画での再起用、かたや主人公に利用され続けて悲惨な最期を遂げるサイコサスペンス物の共犯者としての再起用と扱いの差がすごい!
一瞬ロビンをバールで殴ろうとしたり劇中のジョークの中で『CROWbar(金てこ、バール)』を混ぜ込んでたりと、元ネタのコミック『バットマン:デス・イン・ザ・ファミリー』で2代目ロビン(ジェイソン・トッド)がジョーカーに殺されるエピソードを意識したネタがきっちりある
エスパー魔美の原型になった短編『アン子 大いに怒る(赤毛のアン子)』、この時点で各種設定が固まっていてへぇ~となった 本作の少し頼りない性格な父親としっかりものの主人公アン子の二人暮らしって設定はF作品としては新鮮だし、アン子のビジュアルは個人的に魔美よりもツボかもしれない
最新更新分の『めしねこ』はペリーと林大学頭復斎のBL回なのでオススメです⇒めしねこー大江戸食楽猫物語ー 第54話 日米和親条約と猫 / 木村わさび - ニコニコ静画 (マンガ)
https://t.co/eQkqSFa32H
『インフィニティ・ガントレット』のジム・スターリンと『ヘルボーイ』のマイク・ミニョーラがコンビで描いた、“反生命方程式”を巡る壮大な物語の感想を書きました。画像はふっとばされるスープスを見てハイファーザーの背後でニヤつくダー様です⇒コズミック・オデッセイ https://t.co/QL2La9u3cd
メンズコーデを楽しむいつもの三人の絵面のインパクトが強いしオチの無慈悲さに笑った⇒1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第55話 服買 | コミックDAYS https://t.co/mxGuRdL7CG