デップーのオリジン判明、スパイディとの初対面回、黒幕との決着と盛り沢山な第4巻の感想です。画像はブラックマンバの能力で「ビーチでケーブルに日焼け止めを塗ってやりたい」という願望をバラされたデップーです #好きなアメコミを語る
⇒ケーブル&デッドプール:桃色の誘惑 https://t.co/oVpmTGVDmX
アニメ版まほあこで楽しみだったものの一つがロコムジカのこの『くそダサい歌』のメロディと『イジりにくい程度にアレな歌唱力』の演出だったので8話は特に満足感がすごかったし「声優の人すげぇ…」ってなりました
『シートン学園』に登場する擬人化された動物たちは「動物の習性をある種けもフレ以上にキャラ設定に忠実に反映している」って点が凄くて、例えば僕が好きなコアラの子守ユカリちゃんは事あるごとにウンコを喰うキャラだったりします
あのジョーカーが正気を取り戻し、過去の罪を償って悪徳渦巻くゴッサムシティで政治家として戦う…真に街に混沌を招く存在、バットマンを追い詰めるために!法律、倫理という真っ当な理屈でバットマンが窮地に陥る傑作エルスの感想を書きました⇒バットマン:ホワイトナイト https://t.co/69A1MW0h3B
デレマス世界はサザエさん時空だけど、普通に「去年」とかそういう時間の概念はある謎空間なので真面目に解釈しても仕方ないし、一部アイドルの誕生日と学年の矛盾も「時空間が狂ってるから」で説明がついてしまう(ついてない)>RT
『バッタを倒しにアフリカへ』を買いました 石平くんと久川凪がめっちゃオススメしていたから…今買うなら新書版じゃなく色々ボリュームアップしている児童書版のが良さそうなのでそっちを選びました
ぬ~べ~NEO、旧シリーズでは一話しか描写がなくて「このカプの話をもうちょっと見せてほしいんですけど!?」ってなった金田×あゆみ成分を摂取できるのでオススメです
急に千枝ちゃんの母親のビジュアルが判明した事で、『○○年後』系イラストを描く際の大ヒントが公式から提示された感もある