殺人鬼の吉良が猫草に襲われたしのぶの事を思わず心配してしまうというこのシーンがベタながらすごく好きなんだけど結局このフラグはこれ以降全然活かされる事がなくて寂しかった…のでオススメの吉良しの二次創作があったら教えてください(本題)
アヤとあいさんのやつは半二合先生からいいねが飛んできて嬉しかった
#2022年自分が選ぶ今年上半期の4枚
デッドプール第4シリーズ第3巻の感想書きました!自身の両親の死にセイバートゥースが関わっていた事に気づいたデップーは復讐を開始。しかし両親を直接殺害したのは『他でもない自分自身』である事を彼は知らないでいた…!⇒デッドプール:デッドプール VS. セイバートゥース https://t.co/fwcFJJgOfL
スタジオベントスタッフの公式サイト、古めの攻略本に関してはスタッフの制作裏話も色々載っててなかなか面白い。読み応え満点だったストZERO3の攻略本は初の発行元になった一冊というのもあって実際かなり気合を入れて作ってたとか⇒株式会社スタジオベントスタッフ 作品紹介
https://t.co/vGvYDodAK4
あああーーー!明日放送の『世にも奇妙な物語』のエピソードに手塚治虫の『夜の声』を原作にしたやつがあるーー!!⇒世にも奇妙な物語 ‘17秋の特別編 - フジテレビ
https://t.co/QZNJO46qC8
スピナマラダが今ジャンプ+で配信されてるので読んでるんですがチカパシが泣いた下りのナレーションってこの作品のネタだったんですね⇒[第24話]スピナマラダ! - 野田サトル | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028833164 …
ゴールデンカムイが好きな人には手塚治虫のシュマリを薦めたいぼく。序盤だけはゴールデンカムイの元ネタになったぽい要素が豊富だし。北海道開拓の歴史がメインだから話が進むにつれてどんどん戦闘する感じの漫画じゃなくなるんだけどね
10年以上ぶりに成年向け漫画のレビューをブログにアップしました(R-18作品なので報告だけ)。『カオシックルーン』『ブラックジャック黒い医師』『Trash.』の山本賢治先生のエログロバイオレンスが堪能できる最新単行本だ!成人向け漫画なのに石川賢フォロワーなノリも摂取できてしまう作品集でした
長年アニメ版しか知らなかったので原作版キテレツ大百科を大全集版で初めて読みました 原作、ラブコメ要素はかなり乏しい作りなんだけどみよちゃんがキテレツの事が大好きな事はちょくちょく伺えて「へぇ…………」となっている