『EVIL LIVE』のMV、ユニットをアインフェリアにすると「素直になぁれっ・・・・!」の人たちっぽさが出ますね
というわけで感想書きました。ヒーロー向けの療養施設で殺人事件が起こり、ハーレイ・クインとブースター・ゴールドが容疑者となるミステリー物の異色クロスオーバーです。テッドが友情を優先しブースターに協力するというバディ展開がアツい!⇒ヒーローズ・イン・クライシス https://t.co/Z7RZOcf13W
「ジョーを訪ねた男」は雑誌掲載時に見開きでタイトルが出ていたのを単行本でカットするために冒頭に描き下ろしのページを作ってタイトル部分のコマも改稿してるとか。初めて知った…
劇中でもしっかり『沙理奈×アメコミ』のコラボ企画って設定になってるんですね…サノスのパチモンみたいなヴィランで笑う
2話で途中に挿入された才川家のひな人形のショートネタ、スピンオフ漫画の『カンナの日常』のひな祭り回を意識したネタだったのかな⇒小林さんちのメイドラゴンS 第2話「イケメン、小林!(いろんな意味で)」 https://t.co/SpMOqUJbn1 #so39028371 #ニコニコ動画
オマタさんやスーザンがアニメ未登場なのはまあ、片やビジュアルが記号的な黒人、片やバリバリのオカマキャラだからってのは察せられるものの、せましがずっとアニメでスルーされた理由はよく分からない…当初ひろしは長男って設定だったんで矛盾が出たんだけど、アニメはそこを気にしたとか?
映画『ヴェノム』の原案の一つである作品『ヴェノム:リーサル・プロテクター』の感想を書きました。不気味すぎるビジュアルに反して正義のヒーローをする様が時折コミカルな感じにも描かれてて楽しい一作!⇒デイビット・ミケライニー他/ヴェノム:リーサル・プロテクター https://t.co/H8MK43LsOU
フードファイタータベルはちょくちょく作者のアイドルオタクっぷりが作品に反映されているのだ⇒[80話]フードファイタータベル - うすた京介 | 少年ジャンプ+ https://t.co/MXIYhMfHwT
郷子をぬ~べ~の所に向かわせる下りは原作の方が好きかな…アニメだと美樹は郷子がこの世界の記憶を失ってると思い込んでるけど原作だと反応を見て別世界から迷い込んできた事にすぐ気付いてたし