「1966年時代劇ドラマ「われら九人の戦鬼」栗塚旭さんvs嵐寛寿郎さん」ブログ書きました😊
美形の剣士役がよく似合う栗塚旭さん。
本作では長髪に派手な衣装をまとい、自由奔放な性格の夜八郎を演じています。… https://t.co/iJljBKUiuP
「1970年TV時代劇「大岡越前第1部」に見る加藤剛さんのおさばきは丁寧で怖かった」ブログ書きました😳
北町と南町奉行のおさばきは、どちらかというとヤクザな性分で怒声を響かせる北町の方が怖い印象があります。… https://t.co/ivcYHHChpJ
「吉宗評判記暴れん坊将軍変装する意味がない吉宗と忠相」ブログ書きました😊
不思議な演出がいっぱいのドラマですが
覆面して行ったのになぜ自ら覆面を外すのか天然なのか出たがりなのか不明ですが
お揃いコーデがただかわいい回でした😁
https://t.co/eIAiilaApB
#時代劇
#コーデ
#漫画
#イラスト
「時代劇言葉の使われ方「よなきを分け合う」」ブログ書きました😊
「よなきを分け合う」の意味
・ 助け合うこと
・世間で俗に口にする言葉や話
「よなきを分け合う」の使われ方
1954年の時代劇映画「旗本退屈男… https://t.co/v3hrCe6YNs
「『壮烈新選組 幕末の動乱』(1960年)東映時代劇のチャンバラと史実無視の面白さ」ブログ書きました😄
昔の時代劇は史実を無視して新たな創作を加えることが多いのですが、片岡千恵蔵さん主演「壮烈新選組 幕末の動乱」では、
「漫画にリアリティーは必要かどうか」というブログ書きました😃
書籍でもリアリティーについて書かれていますが、そちらの補足です。
妄想全開に楽しんで描いてください
(◍´͈ꈊ`͈◍)✨✨
https://t.co/DHwTkaDk8u
#少女マンガの作り方
全国書店Webで発売中です
#漫画
「ゲーム業界が続々と参入するWebtoon市場毎月給与もらってWebtoon描いた方が絶対いい」ブログ書きました😃
Webtoon私も推してまして良いですよね
毎月お金もらって描ける状態は漫画家には重要ですからね✨ゲーム業界素晴らしいですね🎉
https://t.co/kiYufXDGtG
#漫画
#イラスト
#Webtoon
#漫画家
「吉宗評判記暴れん坊将軍お庭番助八の秘密
」ブログ書きました😁
身軽な方なのですけど回し蹴り2回連続を綺麗に決める人はそういないので感心して調べたらなんと仮面ライダーV3でびっくりしました😳
https://t.co/YFdF1cOR5y
#時代劇
#仮面ライダー
#漫画
#イラスト
「1973年「新撰組」鶴田浩二さんバージョンの伊吹吾郎さんと藤岡弘さんがかっこいい」ブログ書きました😃
お二人とも大人の時のイメージしか知らなかったので、若い頃の爽やかすぎる新選組隊士姿に驚きです。藤岡さんのポニーテール姿最高😁
https://t.co/BOeKUO7NLE
#時代劇
#東映
#漫画
#イラスト