【 更新内容紹介:獅堂家-設定画 】
青児が居候している洋館は元より、事件の舞台となる現場にも間取り図や設定画は存在します。
たとえば「第二怪 鵺」の舞台となった獅堂家には、離れの設定画は勿論、屋敷全体の間取り図まで。そんな影の努力が殺人事件の舞台としてのリアルさに繋がっています。 
   【地獄くらやみ花もなき 第弐集】
鵺鳴く屋敷で、ついに起こった殺人事件。コミックス2巻では、西條皓と凛堂棘、探偵2人の推理対決が本格化。コミック版では、それぞれの推理シーンをよりわかりやすくお楽しみ頂けます。そして帯が、探偵2人によるまさかの煽り対決と言う…。
https://t.co/Xas7iGBOkZ 
   思えば、鵺篇が書き上がった瞬間に、ただの紙束だった応募作が「地獄くらやみ花もなき」になったのではないか…と思うほど、思い入れ深い一篇です。当時〈書きたかった〉もの、そして〈書ける〉ものの限界を、藤堂先生が漫画としてさらに完成させて下さいましたので、どうか手に取って頂けますように。 
   【 地獄くらやみ花もなき 第弐集 】
▽試し読み&登場人物紹介
妖怪×ミステリー×ホラーのバディものです。
犯した罪が『妖怪』に視えるニート助手と『地獄代行業』を営む美少年探偵の、特殊設定ミステリであり、同時に1人の青年の成長譚でもあります。この機会にぜひ。#漫画
https://t.co/HwcBmBELaR 
   【地獄くらやみ花もなき コミック版】
「ヤングエース5月号(4/3発売)」の原稿を拝見しましたので、ネタバレにならない範囲で少し…(原作者の心の叫びなどを)
5月号から、ついに「鵺篇」となります。 
   【#pixivコミック 更新】「地獄くらやみ花もなき 鬼 五篇-1」が更新されました。
――鬼は昏夜に人を喰う。
夜と共に訪れた台風、そして遅れて来た雨男…もとい探偵という回です。
ついに登場人物が勢揃い。カードが出揃ってゲーム開始を待つようなワクワク感がありますね。
https://t.co/E4JZUltl0t 
   棘について、過去に何度か編集者の方(いずれも男性)に「いるだけで面白いからズルイ」と言わた事があるんですが、正直、この場面を書いている最中、「いるだけで書くのが面白くなるからズルイ」と思ってました…実は今でも思っています。
「地獄くらやみ花もなき」鬼五篇-2
https://t.co/E4JZUltl0t 
   【pixivコミック更新】地獄くらやみ花もなき
本日pixivコミックが更新されました。
いよいよ「第二怪 鵺篇」の幕開けとなります。青児と皓の、最初の事件「第一怪 青坊主」も始めから終わりまでお楽しみ頂けますので、よろしければぜひ。
【5/20更新】第二怪 鵺 一篇-1
https://t.co/E4JZUltl0t 
   【 #pixivコミック 更新】「地獄くらやみ花もなき」第四怪 鬼 三篇-1が更新されました。
「生き人形の島篇」の舞台は、ベッラ島のボッロメオ宮殿がモデルのため、限界を超える作画の連続ですが、中でも「この建造物を見よ!」と叫びたくなる回になります。よろしければぜひ。
https://t.co/E4JZUlchYt 
   「青坊主」「鵺」に続き、コミックス5巻では絢辻一族と霜邑、そして緋――藤堂先生にはそれぞれの表情と共に生き様を描いて頂きましたので、どうか一緒に見て欲しい、という気持ちです。
そして↓の表情の猪子石も、そもそもコミック版がなければ「九月に死ぬ蝉」が存在しなかったと思うと感無量です。