第6話
のび太くんの世界が広がっていきます。
今回の話は、のび太くん視点・ドラ視点だと見え方が違います。
#今月描いた絵を晒そう
耽美なのびドラ🌹オールカラー漫画です。
あと2pあるので見てね😘💕
4.お父さんは心配症(岡田あ〜みん)
問答無用の面白さ❣️
あ〜みんは天才。
ドラマ化するならパピィは若い頃の高田純次で演ってほしかった。
のび太くんの成長を助ける為に未来の世界の育児局から派遣されてきたドラにとって、成長は喜ばしい事です。
しかし、愛情あるが故にすれ違いが出てきてしまう。
未来の世界の掃除機は原作の物です。
渋めの浴衣姿も見たかったので描きました。
ママは和裁洋裁出来る設定にしました。ドラの道具を使わせてもらう代わりに浴衣を仕立てたのです。シッポの位置は目見当だけど、どうやらぴったりだった模様。
原作には3つの最終回があり、自力で自転車に乗るのはその内の1つ。
自転車は世界を拡げます。
その喜びをドラと分かち合って欲しかったので描きました。
#絵描きさんと繫がりたい #漫画好きと繋がりたい #漫画がよめるハッシュタグ #doraemon #優拡 #創活 #創拡 #拡X #反拡
スケバン刑事単行本21巻より。
これ凄いでしょ。
すぐ壊れてしまう夢ではなくて予感を歌う。
歌本来の役割だよね。優れた歌、歌に限らず心に残る創作物を思い出すと頷ける。
私の絵の目標でもあるんだ。