ドラは愛情深いんだと思います。
本当はのび太くんを抱きしめて、手放しに愛情を表したい。
しかし…
任務を超えてそうしても、ロボットは人間の寿命を見届けても尚生きていく、そういう孤独をどうしても考えてしまいます。
のび太くんを中心に、パパママが直轄ドラが補填してゆく補佐なんです。
ここでドラがわざわざ持ち出しているのは、距離感を保とうとしているんだと思います。
補填範囲が広いから擬似家族になりやすいけど任務を超えてしまわないように…。
3.負の暗示(山岸凉子)
シックで深みのある華やかなカラー原稿についても語りたいし、名作が沢山あるのですが、何回も読んでしまうのが今作。
サスペンス物は特に、事実を客観的にキチッキチッと読み手の頭の中に積み上げていく手法で語っていき、最後にこれは自分事だと突き付けてくるのです。
👑💎✨
漫画の記号なアウトラインに、リアリスティックな影などの表現を乗せるという意味では、後期三原順と藤子不二雄Aは同じタイプの絵である。
👑💎✨
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
🎹🎻🌹⛸
薔薇達はプログラム衣装の色。
プログラム達を滑るのはいつの日か。それは一旦預けて、日々出来る事に集中しているんじゃないかな。
預かったスワンちゃんの言葉は、他のプログラム達の言葉だと思う。
また逢える時まで絆で繋がれているのです。
#羽生クラスタ絵画部 #羽生結弦
💚💜💙
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。