酒樽先生の指示なのか野上先生のオリジナルなのかはわからんけど、キャメロットの外交官と会う時にグスタフが常に縦ストライプのスーツなのはスリム効果を狙って少しでも人間族との体格差による威圧感を減らすためだったりするのかしら
#オルクセン王国史
オルクセンのコボルトたちは皆種の違いこそあれ犬なわけだけど、彼らがD&Dの龍のコボルトを見たらどんな反応になるんだろうか、かなり気になる
#オルクセン王国史
【オルクセン王国史アニメ化PV妄想】
真っ暗画面に無音で開始。
原作:樽見京一郎
作画:野上武志
が浮かび上がりつつ
「あの牡(ひと)の話をしよう」
と声だけが聞こえる。
その後、暖炉のアップからパチパチと爆ぜる音だけの中このシーン
#オルクセン王国史
参謀長みたいな細身のオーク、グスタフの先代までの時代なら冷遇だったり白眼視とかされてたりするのかしら
#オルクセン王国史
これ、軍人だからこの程度で済んでるけど、タイタニック的な状況で
「大半の一般乗客が安全な逃げ道や救命ボートを探す為に魔術通信をオンにしていた」
みたいな状況だと、リアルより恐怖や混乱の伝播が恐ろしく早くなって大パニックで酷いことになりそうだな、などと
#オルクセン王国史
女性だけのエルフ族だけど、えらく男っぽい言動で一人称が「俺」なんだなあ。
昔から色々な作品で水軍海軍の兵は陸や空より
「粗にして野だが卑にあらず」
って感じだけど、実際そういう傾向はあるのかしら
#オルクセン王国史
このシーン、聞いたのがシュヴェーリン親父だったら
「綺麗は汚い、汚いは綺麗」
とか言いそうだな
#オルクセン王国史
後世の歴史家が語る
「エルフィンドにとって涙すべき8時間」
である
#オルクセン王国史
教授が恋する女性の顔でもすんのかと思ったらこの顔である
#オルクセン王国史