教授が恋する女性の顔でもすんのかと思ったらこの顔である
#オルクセン王国史
酒樽先生の指示なのか野上先生のオリジナルなのかはわからんけど、キャメロットの外交官と会う時にグスタフが常に縦ストライプのスーツなのはスリム効果を狙って少しでも人間族との体格差による威圧感を減らすためだったりするのかしら
#オルクセン王国史
上級大将が勉強家なのはそうなんだけど、魔種族の場合現役の期間が長すぎて
「30年前にどうにか改善しろって命令した案件が新技術、新思想でようやく成功したか!早速使うぞ待ちかねた!」
みたいな感じで人間族でよく起こる
「頭の硬い上層部が新しいやり方を拒絶する」
#オルクセン王国史
女性だけのエルフ族だけど、えらく男っぽい言動で一人称が「俺」なんだなあ。
昔から色々な作品で水軍海軍の兵は陸や空より
「粗にして野だが卑にあらず」
って感じだけど、実際そういう傾向はあるのかしら
#オルクセン王国史
逆に言うと「金銭が発生した時点で絶対に法的にも社会的にも一定の責任が発生する」訳で。
私がシナリオ全部無料にしてる理由はまさに今回みたいに責任を負いきれる(処理できる)自信がない素人だと自覚してるから。
プロの作家だったり会社に所属してたらまた違うんだろうけどね https://t.co/3b24ww4DFH
シュヴェーリン親父、教養がちょっと漏れてる漏れてる(
#オルクセン王国史
まあよくある話だよな……
ほんまこれ https://t.co/IU5F4ltSse
参謀長みたいな細身のオーク、グスタフの先代までの時代なら冷遇だったり白眼視とかされてたりするのかしら
#オルクセン王国史