【猫暦03】!注意!
購入された方は巻末をご覧ください。この「江戸天文蘊蓄」ページは製本ミスではありません!!参考画像貼っておきます。左:江戸天文書「暦象考成」、右:猫暦「江戸天文蘊蓄」
江戸デザインにしたかっただけなんだ…
【お知らせ】
江戸連の新刊、江戸創作アンソロジー『江戸COMMON vol.01』に、私は「星のカケラ」10頁を描きました。
舞台は「猫暦」で描いた寛政暦が施行されたあとの司天台、東岡先生の手附の武田さんと女中のハナちゃんの話です。
他の方の作品も力作揃いですので是非ご覧いただければ幸いです。
振られたから解説したよ>掻巻
寒かったらそのままズルズル着て歩ける…現代だと着る布団みたいな感じか。「浮世床」の長屋の出入口で掻巻にくるまって赤ちゃんあやしてる父親の絵がある。袖は広袖仕立てね。
今日は寛政暦の改暦宣下の日ということで、浅草司天台で実際の改暦作業を指揮していた羽間重富(高橋至時は京都の土御門家に出張中)や司天台に出入りしていた伊能勘解由、おえい、ヤツメの活躍を描いた拙作『猫暦』をおいておきます。
【猫暦 全3巻】
https://t.co/hLLhC6iUrI
2004年に着物の本02に描いた「吉弥結び」の結び方。こないだ友人に教えたけど、きっと忘れてるだろうから上げておく。
【お知らせ】
COMITIA140/東1ホール【N52b】坂井恵理
『シジュウカラを追いかけて
ドラマ「シジュウカラ」関連イラスト&資料集』
A5/108P/フルカラー/1,000円
坂井先生のファンアート、劇中漫画ほぼ収録、描き下ろしで漫画監修・手元吹替などのレポート漫画あります。
#シジュウカラ #COMITIA140
私の漫画、江戸連の本も割引になるようなのでご興味があれば。
DMMブックス「初回購入限定最大100冊70%オフクーポンプレゼントキャンペーン」
配布終了:2021年4月12日(月)11:59
https://t.co/N2RqohLat5
昭和初期(戦前)の娘さん。銘仙ね。時代の変遷に合わせて着物姿の人を描くっていうコンセプトだった(今の着物が形作られた江戸中期から昭和(戦後)まで)
3/11(金)24:12〜テレビ東京/ドラマ『シジュウカラ』第10話放送です。今回も千秋のターン!
そういえば忍の漫画原稿以外の仕事として、現場での忍の液タブやアシスタント椎原と山本の作業環境のセットアップ、クリスタの操作指導などもやっています。漫画指導の部分ですね。
12/29冬コミ西ホール【れ-01a】お元気プロジェクトさんに杉浦日向子還暦祝いアンソロジー『恋文』(A5/76頁/1,000円)を委託いたします。美濃は杉浦さんへの想いを4頁描きました。ご興味のある方はよろしくお願いいたします。
通販はアリスブックスさんにて1月中旬よりおこないます。