いよいよ明後日になりました、「キャラ絵と風景写真の実践ワークショップ」@北千住の告知マンガを描きました。
予定枠は残りあと数名です。ぜひ今週土曜は午後の予定をキャンセルして千住に来てね!!
参加はatndから、またはメールにて。
https://atnd.org/events/87919
いいよねピースサインってアホっぽくて。
https://twitter.com/mishiki/status/863590823287414784 …
明日の関西コミティア、D-69 osakana.factoryで参加します。
先日は同人誌の印刷費は6割に抑えるべきとか言っていたくせに、フルカラーコピー本という、売れるほど赤字が拡大するという漫才マンガその他を持っていきます。
冬コミC91に間に合いそう! 新刊は「それをTwitterとかインスタでやったら炎上するけど絵だから大丈夫!」をやる千住本です。東x02aでボクと握手!
つまりはZERRY藤尾先生のコレですかね。 (山田穣『がらくたストリート・第1巻』 p.58より
無事に夏コミに本が出ます。取材費がそんなにかからずに済む千住の4コマ・イラスト本+濃厚なコラム。参考文献まで付いてるぜ!
ちなみに、図書費だけで5万円以上かかってるからもうなにやっても赤字!www
広告が基本収益モデルのGoogleが自動運転車研究してる以上、自動運転と広告を合わせて人間の移動を無料化するくらいの意図があると普通に気づいて対応しているタクシー会社経営者は日本にもいるのだと分かり、安心した東洋経済の今週号でした。
C88は、カタログカットで予告した通りに小学生が尾道に行く本を出します。
日曜日(16日)西 く-b04 “osakana.factory”にて。
なお何度か言ってますがこの制服は本当に制服として実在しています。