外出禁止令が課される惇とされない仁の違い
危機管理能力がゼロなのは自分自身に関してです。それ以外ならものすごく鋭いです(だからだめなんですよ!!by韓浩
#今月描いた絵を晒そう
北方さん作品語りで盛り上がったり、我演義に多くの反応頂いたり、今月も楽しくお絵描きしました
そして並べればいつもの二忠ばかりですね!という通常運転の師走
来年もよろしくお願いします
#作品を載せて自分の作品を知ってもらおう
モノクロお絵描きが中心ですが、最近はアニメ塗りも楽しい。大好きな推しばかり描いています
梁山白さん(@Ryouzanhaku)の求、馬謖の創作をさせて頂きました🙏
街亭…ですが尊大な態度が織り込めなかった!!すみません!!水を軽視して山に陣取ったことが、そもそも尊大だったということで…
#歴創物々交換 https://t.co/UvOjoUDL3M
江陵の話ついで、ろふ投稿用に中国語にした南郡江陵妄想シーンあげ。
なお日本語そのまま機械翻訳すると「なんと!生きてるぞ!(歓喜)」みたいな中国語になっちゃうので、↓こう変えました。
「啧啧」(舌打ちの音)
「你还没死?」(まだ死んでいないのか) https://t.co/kuKNiZno0Z
北方水滸伝の推し、趙安。
好き…!!てなったのはこのシーンだから、水滸伝と言っていいのかだけど。最初の印象は「しぶてえなコノヤロウ!!」だったんですけどね🤣
それにしても楊家将から水滸伝から楊令伝から、揃いも揃って「敵方」が好きになるのは何故だ。癖だな。
司馬懿の251年の配祀については、齊王紀の嘉平三年参照。
二忠の本でもネタにしましたが、この時に司馬懿を元勲筆頭に据えるため、官位順に序列を並べ替えているのですよね。それまでは大司馬の曹仁より大将軍の夏侯惇が先だったのに。こういうあたりでも、権力者の意向は入ってくるのです… https://t.co/QKP8cqE2ke
曹魏軍の武の象徴は?というと、最強は誰論争と同じで大激論になり決着がつかないと思うのですけど
曹仁と張遼の二人はやはり挙げたい
そしてこれを考えるたびに思う、この二人を従えて二十六軍の総司令官になった夏侯惇のすごみ
曹仁の知力と腕力ネタ。
なお智勇双全。
実際立場も任務も指揮/司令官クラスで間違いないのだけど、張遼の遼来(※チート)エピと並ぶ天人(※チート)エピがぶっ飛んでいるから https://t.co/fBpY5S5PMI
北方水滸伝十四巻、宋禁軍主従強火やりとり
主の安全が最優先といいつつ危険なことをするなとは言わず、危険に身をさらすなら自分を傍から離すなというのが強火
もうちょっとマシな笑顔もいくつかあったはずなんですけど(曹仁)
ノーマルかと言われると…レアすぎて…
そして仁と顔似ている設定まではあるのに私自身想像つかなくて、いつまでもキャラが出来上がらないのが弟の曹純(子和)
というネタ再掲↓ https://t.co/HNuMLBzgxF