新作Kindle本に向けて新キャラ増殖中♪
髪の毛の色と目の色に
思わず引き込まれてしまうこの子。
ChatGPTで作ったとは思えないって
自画自賛しています(笑)
プロンプトが安定してきたので
いろいろイメージを膨らませています。
ガチャなので100%ではないですが… https://t.co/g4Yecq1zpN
コンテンツマルチ活用の第三弾。
PhotoComicの多言語化に挑戦中。
様々なAI技術でKindle本に新価値を付加する
実験していますが、その一つが翻訳技術。
『ChatGPTでコンビニ英会話塾』で
ChatGPTの翻訳力のヤバさに気付きました。
手のひらに英会話の先生がいるような… https://t.co/oIOFb0gl7o https://t.co/MytUQGw3V1
『教養としての投資の基礎』
実写系の画像を用いたPhotoComicとして
KDP出版作業を継続中です。
本日はAmazonの販売ページの
内容紹介の文章作成。
----<ここから>----
投資初心者必見!
「将来の不安」を解消する一歩を踏み出そう!
投資に興味はあるけれど、
「何から始めればいいかわからない」… https://t.co/X9HbbzhHak
PhotoComicで学ぶ教養としての投資の基礎
新作本のタイトルをKDPで仮に決めました。
歴史・経済・投資をお金の視点で
PhotoComicという手段を用いて
学び直すという内容です。
SEO的にワードを足すために
KDPのタイトル記入欄には
『投資初心者のための、
PhotoComicで学ぶ、… https://t.co/kxhfJI3gba
ミトマ塾に新しい仲間が増えました♪
8人目の加入者はフジさん@Senjin_Kun。
新しいメンバーを加えて
ますます盛り上がっていきたいと思います。
きっかけは12月の横浜マイクロオフ。
さしで2時間半盛り上がるほど
意気投合して、様々な夢を語り合いました。
-----
スピード感が凄く早い方で… https://t.co/QoSqdlg6Dh
「思いついてしまったぁぁ・・・!」
(藤原竜也さん風)
思いついたことは
何でもやってみるのがミトマ流。
今回のトライアルは
吹き出しのカラー化と
背景のリアル画像化。
-----
百聞は一見にしかずなので
ぜひ比べてみてほしい。
こちらが修正後。
こちらが修正前。
-----… https://t.co/iOezFTNIDv
正月休みを割り増しさせて執筆活動!
年休消化100%を目指して
正月休みを二日増加させて
本日から集中して取り組むつもり予定。
なんだかんだと家事に時間を取られますが
それでも本業が完全にゼロにできる
貴重な時間、最大活用したいです。
-----
大枠の構成作りから始まって… https://t.co/lnj6BxUfkq
AIマンガの一歩先(?)を行く
PhotoComicの制作進行中です。
このベースって何か?って考えると
私が本業で作っている
パワポの報告資料の作り方なんです。
極力文字を減らして
ビジュアルで一発で相手の右脳に届ける。
図解や挿絵をところどころにいれるので
気分はまさに報告資料(笑)… https://t.co/Kd2CFZcnFB
NEXUS大忘年会
ずっと先のつもりだったけど
気が付けば今週末の東京忘年会。
まだ影も形もないけど
以下のモノを準備中。
目に見える形になっていると
そこからいろんなものが広がっていくのは
本業での実体験から来るものです。
①PhotoComicの初稿の印刷
20ページ分を印刷して持っていく予定。… https://t.co/hJh1LELASd
『初心者のためのお金の基礎知識(仮)』
日本Kindle界初?のPhotoComic作成進行中♪
会話原稿のゼロ稿を書き上げて
ChatGPTに校正をお願いしました。
忖度なく、ビシビシ指摘してくれます。
そのうちの一部を公開。
-----
(ChatGPTからの回答)… https://t.co/D0UTu1bHIE
「自分が読みたくなるような本を書く」
これが私のKindle本を書く時のポリシー。
なぜなら私は活字を読むのが苦手だから。
冗長な文章や、難解な文章は読めない人。
せっかちでわがままなんでしょう。
そのために心がけているのが
論理的な文章構成。
「言いたいことが明確」で… https://t.co/Z0o0l6pK88
本業で培ったわかりやすい説明の作成法。
非常に汎用性が高いので
本業・副業を問わず実践しています。
最初に決めるべきは
何を伝えたいか?という目的。
あれもこれもと増えていくのを
あえて一言でいうと何か?
これがとてつもなく大事。
次に、伝えるために大枠の構成を考える。… https://t.co/aR2ieWCJxq