『大人の夏の自由研究』
生成AIで作ったキャラを
FramePlannerという無料ツールで作る
マンガ作成のタイムトライアルに挑戦!
どれくらいの時間で作れるか
皆さん興味ありますよね?
実はNEXUSのみねさんから確定拠出年金について
NEXUS向け記事を書いてほしい言われてました。
「うわぁ、やべぇ、おもしろっ!」
やっていくとどんどん面白くなる。
知的好奇心旺盛のミトマは
やり始めると止まらない(笑)
執着するときのマジックワード
「もう少しだけ、、」を多用して
人生初の2ページマンガ
ソフトの使い方も知らずにスタートし
夜中に3時間で作っちゃいました。
------
大人の夏の自由研究、拡大中!
「Xって本当につながるんだ!」
FramePlannerの作者の
じょにがたロボ@jonigata_aiさんに
ファイル保存の方法をダメもとで
聞いてみたら
即リプをくれました。
FramePlannerにすっかりハマっているので
作者さまとつながれたのはすごい嬉しい。
あまりの嬉しさに
『初のノウハウマンガ作成♪』
①ChatGPTでキャラ作成
②Canvaで加工し
③FramePlannerでマンガ化
やってみたかったことがついに実現!
イメージ的には愛華先生のマンガ講座ですね♪
4Pでレイヤーについて説明しています。
レイヤーの概念を知っていると知らないとでは
大好評だった「ミトマのAIマンガセミナー」
せっかくならとマンガで振り返ります。
ベランダどんどん事件とか
ダブルブッキング事件とか
実はいろいろな事件が裏ではあったんです(笑)
4部作のセミナーの総枚数は実に230ページ!
車中中継のレベルが一気にあがって
GWの自由研究二日目、
音声合成AIの続き、これはハマるわぁ。
ミトマの声も大幅にバージョンアップ!
もう、自分でもどっちかわかりません。
マンガ+音声 ⇒ 動画の制作プロセスも
ほぼ出来上がりました。
マンガ+音声+動画をお楽しみください。
動画は昨日のバージョンと聞き比べると https://t.co/U4J84j3vWU
画像生成AIの大幅な進化で
簡単に写真をマンガにできるようになりました。
なので自分をマンガに入れる
実験をしてみました。
なんでもやってみるのがミトマ流。
おっさんキャラは全く映えないんですが、
マンガの中で葵さんと絡んでいるのが、
何だかめちゃくちゃ嬉しい。 https://t.co/fpZHVvmeUG
コンテンツマルチ活用の第三弾。
PhotoComicの多言語化に挑戦中。
様々なAI技術でKindle本に新価値を付加する
実験していますが、その一つが翻訳技術。
『ChatGPTでコンビニ英会話塾』で
ChatGPTの翻訳力のヤバさに気付きました。
手のひらに英会話の先生がいるような… https://t.co/oIOFb0gl7o https://t.co/MytUQGw3V1