(2/3)
お医者さんによって、薬に対する考え方は多様なので「これが絶対正しい」というものは無いと思います。
なのであくまでも、参考に…ということで…!
多動傾向の次女の登園拒否をきっかけに、投薬について考えたときの我が家のお話をメモ代わりに漫画にしました。
子どもへの投薬で悩んでる人にとって何か参考になるものになれば嬉しいです。(1/3)#漫画の読めるハッシュタグ #発達障害 #投薬 #エビリファイ
【蟻とコロナ禍】
初の緊急事態宣言が出て、子どもと庭に畑を作ったとき描いた漫画が出てきたので載せておきます。
草一本生えない土だけの畑になっていたのは一瞬で、今は色んな植物と虫が住む世界になりました。
世界には再生する力がきっとある。
#漫画の読めるハッシュタグ
#コロナ禍
子どもを産んで、少し子どもから手が離れた時「自分が好きだったこと」を忘れてしまった人って結構いるはず。
それは子どもの人生を背負う為に、自分の大切な時間を捨ててきたからだと思うのです。
子どもが自立出来るまでは、親が命を背負うから。
【人生の荷物】(1/2)#漫画の読めるハッシュタグ
『母親の育児能力が活きる、新時代の部署』
#仕事探しはスタンバイ
先週応募した漫画を #コミチ に載せていたのですが、ガチコメ機能で@touzai69 先生からアドバイスを頂きました。後半を描きなおして再エントリーします!
先週エントリーしたもの、アドバイス内容は引用ツイート先から読めます😄 https://t.co/u5DWndULP2
#仕事探しはスタンバイ
【子育て真っ最中な母親ほどエリートになれる職場】
2050年にこんな仕事あったらいいな、のテーマで描きました。
子どもを産んだ方が有利、30年も先じゃなく今もこんな職場があってほしい。育児経験は社会で活きる…!特に発達っ子への声掛けは誰にでも有効だと思ってます。