初めて新生児育児の話③※過去作
今となってはあのくにゃくにゃふわふわの新生児が懐かしすぎて…。「かわいい」より「しんどい」と思う事が多かったことが勿体ないなあと。
明日で新生児期漫画最終回。
反応良かったらその後の話も投稿します🥰
#コルクラボマンガ専科
用語に対しての補足です。広義的な意味では含まれるようですが、基本的には「心」を対象にしたことばなので図解がズレておりました。
『共感性には種類がある』という大枠をお伝えしたかったのですが、用語の解釈を間違ってしまい、申し訳ありません。 https://t.co/CYEBvPR6fo
同期さんの漫画を読むと「こういう世界があるんだ」って感動する。自分になくて、自分が欲しいものを描いている作品に惹かれる。
コルクラボは水の交換だと言っていた。私は、水は青いと思い込みすぎているなぁ。色々混ぜ合わせて新しい水を汲んでいきたい。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
(2/2)
※Twitter 一括アップくんより送信
https://t.co/LWWvTUlfFu
#自閉日記 89
発達障害のある人には視覚支援!って思い込みがありますが、見たり読んだりが苦手な人もいます。見るより聞く方が入るタイプもいます。
親と子の得手不得手で支援するにも相性ってきっとあると思うので、自分のやり方が上手く行かなくても親は自分を責めないでほしいなと思うのです。
暑いとき必要な栄養取れそうな料理、火を使わずに作れるやついくつか描いてみました。
(悩)食べ物が美味しそうに描けません。
(1/2) https://t.co/w1nFci7ZFQ