余談ですが、先祖が改造済みであるラルさんは音の影響がデカいです。スノココもそれを心配していましたが根負けして連れて来ました。
ギシターさんは今回、門に対しては敵対勢力です。だからスノココを奪って逃げて、門の一族をおちょくりました。結果として、門に残った一族と、遠ざかった一族に分離したので、遠ざかった方は無事に命をつないだわけです
ギシターさんに感謝しろ?
因みに、設定上「スノココと出会った頃から、スノココの周囲に漂う邪悪な音に気づき、守護神としてついて来てくれた」となったネロさんですが、晴大さんにこのことを伝えたのは三章終了直前です。
…にも関わらず、ネロさんは二章から団員に向けてくじ引きにかこつけて加護ばら撒いてます。神様凄い。
神様はすごいですよ!
ただちょっと…その凄い神様でも侵食されたり、悪児鬼に墜としちゃったり出来る、もっと凄い奴が相手になってるだけです!
※旧ランドヴェルグは神格を5柱積んだうえで全滅してます。 https://t.co/BItc9srwlm
因みにフルで聞くと
・必ず約束果たして君を連れて行くよ
・溢れる夢を、願い抱いて。全て唄に乗せて
とか、画像みたいな
・現実から目を逸らさずに、立ち向かう勇気を
とかが歌詞にあって。マジで。マジで推しなんだ。動画にしたいと思ってしまうくらいに。
どの辺から決めてたの? っていうと、0章から決まってました。アギロ族長は、この時「無数の触手と恐ろしい口の化け物」を目撃してますね。そして眷属の悪児鬼も口がバックリ開いたデザインですね。
マグナ団長のここが好き。
1章だとスノココとアマルちゃんが拐われたってだけで超狼狽てたのに、
最終章では父親との再会・スノココ瀕死・トライデントパレス消滅危機の三重苦に対して即行動取れるくらい成長してるところ。
最ッッッ高ッッッに少年漫画の主人公やろがいッッッ!!
フランさんのココロの証明が一人称の「我思う、故に我あり」ていう自立した証明なのに対し。
スノココの証明は他者からの「我思う、故に貴女有り」って所です。
目に見えないけれど、確かに存在するナニカを、自分で信じるか、誰かに信じてもらうかした時に、ココロは証明されるモノだと思います。 https://t.co/OLERkOoy4M
誰一人連携とかしなかったんですが、幼馴染たちがシルバさんに対してやった反応が全員一致で歯軋りだったのがツボな素壱さんです。