いくえみ綾『トーチソング・エコロジー』全3巻
霊(?)が見える売れない役者の漫画
人は報われなかった想いや叶えられなかった夢を抱え、それを乗り越え生きる。たとえ死んでもその想いは生きている人に受け継がれる。"想い"は"重い"。
抽象的な人間の感情や記憶を具象的な"霊"として描き切る技量、凄い
という訳で、約2年もかけて(笑)、断続的にチマチマ読んでいた『源氏物語』やっと読み終わりました〜✨✨いやぁ〜、面白かった…やっぱり『源氏物語』大好き…
次におうちで読む"鈍器シリーズ"は(笑)、同じ日本文学全集の古川日出男 訳『平家物語』か、買って積んである岸政彦 編『東京の生活史』か…
#たなと 『あちらこちらぼくら』1・2巻
正反対男子の友情漫画(今のとこ非BL)
高校生男女の他愛ない会話が良すぎ。誰もが思い出に持ってる日々の所在なさやとり止めなさ。
気にせず距離を詰めてくるタイプ×気にしすぎて距離を取るタイプ、凸凹だから噛み合うってこともある。
今後どう展開するの?!wktk!
雲田はるこ『ばらの森にいた頃』
吸血鬼、映画俳優、ヤンキー、ネカマとバラエティ豊かなBL短編集
ジャンルもテイストもバラバラだけど、どの作品もコミカルな中にもアンニュイで艶のある圧巻の雲田ワールド✨溢れる中年の色気と若者の精気。
映画のようなシーンの演出や話の構成が巧みすぎ。大好き✨
苑生『被写界深度』上下巻
屋上仲間の同級生BL
夢を捨てた男と夢を追う男。君の真っ直ぐな視線は、僕の気持ちを純化させると共に僕を突き刺す刃となる。羨望や嫉妬、重なる感情の奥にあるのは君への恋心。
君に焦点を合わせることで僕の世界はクリアになる。
終盤ペッティングシーンの愛しさは悶絶死😇
たなと『あちらこちらぼくら』上下巻
チャラ男子×地味男子のBL
近づいたり離れたりする二人の距離感を、他愛もない会話と日常で綴っているからこそ現れるリアル。
友情も恋愛も、信頼と好意を日々積み重ねていくもの。目を逸らさず向き合う大切さとほんの一歩踏み出す勇気。青春。😭
#あちらこちらcp
雁須磨子『かわいいかくれんぼ』
先生×生徒のBL
大人になる前の高校生と大人になってしまった先生。定まらない自分の愛と性を抱える子供は愛する/愛されることで成長してゆく。その子供を見守る大人の喜びと不安。
"1人になるなよどんなことでも わかりあえる奴をつくれよ"、それが社会でそれが生活。
吉井ハルアキ『その恋、自販機で買えますか?』
自販機補充員×ゲイの会社員のBL
意識しすぎてギクシャクする感じ、お互いの気持ちが掴めず手探りする感じ、恋愛初期のもどかしさをギュウ詰め✨
少しずつ近づいてたところでの些細なすれ違い、そして再び距離をギュッとたぐり寄せる甘酸っぱさ🍓鼻血😍