卯月妙子「実録 企画モノ」
ちょっと前の「人間仮免中」は衝撃作であったのですが、こちらもなかなかヘビーな内容。しかしながら何となくあっけらかんと描いているのですよね。他者から見るとヘビーでも、そこにあるのは単なる生活という
ウンゲロミミズAV出演の件で、心配するのはそこ!?と思ったり
お題箱より
「負けるな魔剣道2という古いOVAの
魔剣道2号 光 というキャラを
お願い出来ないでしょうか?
・・・
魔剣道2号がが74式や90式、10式というミニカーくらい小さな戦車のプラモ完成品を6〜7輌くらい並べて、片っ端から1輌ずつバキバキのメキメキに踏み壊しているシーンを…」
教養としてのマンガ 橋本博
マンガに人生を捧げられている、熊本のマンガミュージアム館長が本出すと聞いたのでステマ
金魚屋古書店のコラムを担当されていた方です
ビンテージマンガからマンガの地方創生まで扱っていて興味深い
6/30出版とのことで、早速予約注文しました
https://t.co/1WMzh90TSz
くしゃみ 浦沢直樹
説明不要、問答無用の短編集。
「親父衆」とか「L.A.音楽紀行」も地味に好きです。作者の音楽趣味を目一杯堪能できて。やっぱりおっさんを描かせたら右に出る者がいない。
おととし亡くなられたエンケンさん原作の「いっつあびゅうてぃふるでい」も素晴らしい。実名登場キャラも豪華