出身藩や元幕臣かどうかに関わらず自ら面接して「この人」と思ったら登用するため、江藤先生の部屋の前には、志ある人達の行列が絶えなかった、とも。
江藤先生は誰にもオープンな人だった。
「自分に与えられた権力はこの為に使う」「だから私は、ここにいる」と思ってらしたのではないでしょうか🌸
それに対して、江藤先生は、第一話からずっと「私は主体者であり、そして責任をとる立場に立つ意志がある」と名乗り続けています。
#江藤新平外伝
みなさーん!10月4日(土)は何の日ですか?
そう!法の日フェスタですね!!⚖️
赤れんがの建物で法務省のイベントが開催されます!
江藤新平先生推し、法務省推しの皆さま是非お運びください〜(ノ>∀<)ノ📚✨
「更生カレー🍛」のレトルトも販売するみたい…?!
#好きな同性キャラは自分に性格が似てるらしいから好きな同性キャラ4人あげよう
えっ待って、皆さんお胸…((偶然ですホントに)
このコマで、本(=人智の象徴)に対する江藤さんの姿勢を表してみました。
「【知性や知識】とは、自分自身の所属品ではなく、他の人間と持ち合う【集団の公共物】である。」
江藤さんのこの考え方は、今後のストーリーにも関係していきますゆえ🙏📚