フリーレン良かったところ②
貸借関係についてきちんと語ってるところなのだ
80年前の先祖の貸しが返ってくるのだけど
借用書を「紙切れ同然」と認識してたのが良いところなのだ
原作者さん、相当いろんなこと勉強なさってる気がするのだ
国とは人という観点なく、国家という集合体を上位に置くから彼らのような言説が出てくるのだ https://t.co/ryFME79RP0
カモネギ教授読んでるけど、初っ端からコレで
iDeCoの改悪で発狂してる連中もまさにこれだよなあと
ドラゴンボールのことが好きなのに、己を苦しめてる相手ではなく、高齢者を敵と見做して攻撃してる連中
人々を苦しめる悪に乗じて、人々を撃って鬱憤を晴らすその姿…
間違いなくこいつらに一番共感してるんだと思うのだ https://t.co/bY8rYHoRBZ
上杉鷹山の「自助・共助・公助」って
国の生産力を高めるために、何より自分が食うために
武士は農民に協力し
農民は互いに助け合えってことで
ネオリベ切り捨て自己責任論とは全く違っているのだ
上杉鷹山の「自助・共助・公助」はどちらかというとこれに近いのだ
https://t.co/qmGnfdVFOD