クロコダインに限らず「ダイの大冒険」は強さとは何か?力と心とは?ってのがテーマ
ダイ、ハドラー、バーンで対比されてて化け物じみた力を持つダイは守った人間に恐れられ父と殺された母の子でありながら「守って恐れられたら去る」と毅然と告げる、ハドラーは力と勝ちを追い続けるも何度もアバン(続)
クロコダインは武人だけど武の強さではなく心の強さで人を認めてるだよね。
序盤で勝ちに固執して大事なモノを見失いダイ達の心の光に曇ってた眼を晴らされ、その強さに敬意を持ち続け、実力では遥かに格下のバダックの含蓄ある言葉に感じ入るし、弱くても隊員は守る覚悟を認め獣王の名も譲ったりも。
クロコダインはタフさとか注目されがちだが、過ちは素直に反省し、惑う若者を諭し、実力が劣っていても真摯に耳を傾け認める、必要ならば己が責任果たす為には命を掛け体を張る…若者に手本となる大人な武人。
ダイ達の側でその言動を示してたのは大きい。
規制するよりもこんな大人を見せるべきでは?
漫画版ウィザードリィ等のヒットもあってゲーム会社もゲーム版権漫画が金になる事を把握。
メディアミックスに強い角川や、ゲーム会社スクエニ等が版権を固める方向に。
FF何かも宝島社が先にコミカライズ(海明寺先生1989年)
角川で衣谷先生は1991年。
この辺もファンタジーランド続刊ならなかった一因
お分かり頂けただろうか?
それは敵にすれば悪夢としか言えぬ修羅の群れ、ここは地獄のNIZ一番地、一騎当千の侍が徒党を組んで地を裂き、空を斬り、刃の通り過ぎた後には生者はいない。
ホウライで飲む緑茶は苦い!
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/SB7cWSVdIu
謎の組織の策謀により「裸の男を見たら忍者と思え」との刷り込みが広まって来ている!
しかし、その思い込みすら利用する策略がっ⁉
忍者だと思ってたら呪文複合剣技が炸裂する奇襲が多発してます。迷宮に赴く探求者の皆さんは注意をして下さい!!
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/wyoYmHsOJ1
昨日、酔拳の日本語テーマ曲を久しぶりに見て思い付いたので即興で描いた!!
千手斬を避ける為にサンザの体がぶれ揺らぐ…まさか、出るか伝家の宝刀⁉
我々WMRはまた一つ裸忍者のAC低下の新学説を突きとめた!!
サンザがジャッキーに寄ってしまい武田鉄矢風なのは勘弁なw
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
RT 携帯電話の描写の変遷が時代を反映されてるだけだなく、外で連絡取れる様になる精度によってストーリーの組み立てや人との感情や関係の書き方も変わって来てるんですよね。
家電と公衆電話しか無かった時は外でのやり取りは、事前に落ち合い場所、時間を取り決めるか、駅等の掲示板に伝言位しか(続)
RT シェーラさんの名前のモデルの九官鳥が出てくる「アラビアンナイト・シンドバットの冒険」
WMR(ウィザードリィミステリーリサーチ)本部…
「我々はこのや世界の恐ろしい真実に辿り着いてしまったっ!!」
「裸忍者は強い?
どういう事だっ!!」
「裸忍者は所詮はネタでしか無い手裏剣でしょ(笑)…我々はそんな思い違いをしていたんだっ!!」
「…な、なに言ってるんだ…」
みんな大好きNIZ応援漫画第5弾!
散々ネタ扱いされてた裸忍者はもう終わりだっ!!
これからの忍道は裸こそ至高…その志はNIZに受け継がれて華開いたのだ⁉
我々WMRはNIZ世界の根幹の秘密の一つを垣間見てしまった!!
世界の均衡を司るル・ケブレスに消される前に…
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
#NIZ