ハースニールが元々リルガミン王家の秘宝で、それがリルガミン王家と同根であるホウライ大王(おおきみ)へ伝わった聖なる鎧と同梱されてた剣で、魔除けと共にトレボーに伝えられた…とかだったら浪漫なんだけど、アレはカシナートだから残念ながら「そうはならんやろう」何だよね(笑) https://t.co/eAYjvdagUK
漫画ではリルガミン王家の先祖伝来の秘宝である魔除け(漫画のみの設定?)がトレボー王の所有物なのはトレボー城下がリルガミンで在るからでは無く、戦の前線で戦うリルガミン王女のルーを気遣う母親が渡したモノが、時代を経てその子孫であるトレボーへと受け継がれたから。
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/GcUU3i0GSU
「坊や、こんな土手で膝を抱えて泣いて…何があったんだい?」
「グス…皆が裸忍者も裸サンザも公式にはいないってイジメるんだ…ボクはちゃんと読んだのに…」
「大丈夫だ、私達が君を嘘つき呼ばわりさせないから!」
「ホント?裸覆面のお兄ちゃんっ!!」
#ウィザードリィ愛好会
#裸サンザ https://t.co/Zn089zIUIS
読者「作中の『裸忍者(ステゴロ)で来いよ』からの装備空蝉の術で宿敵を倒すサンザの見せ場は印象的でしたね」 https://t.co/OqAyWjN8EQ
漫画版ウィザードリィでは、地上でのティルトウェイトは正に小型の核と言うべき威力であり、迷宮や城等では本来の呪文の威力を1/10に抑える障壁が掛かってて破壊が及ばない様になってる。
龍や巨人が暴れられる様に迷宮の玄室は高さ、広さが十分のサイズも取られてる。
#ウィザードリィ愛好会
「パーティーの仲間的にも本当に立派な人物」
「例えば」
「仲間の為に相応しい獲物を手に入れる段取りを取り、叱るときにはしっかり叱り、パーティー全員の配慮しつつ仲間を送り出す時は毅然とした態度で望む」
「今は失われつつある大人の姿だ!」
「だが週イチで脱ぐ」
「う~~~~~~・・・・」
「世間的には本当に立派な人物」
「例えば?」
「任務で各地を回ってた経験から博識な知恵袋と見られ、城主・大僧正不在で皆から頼られ差配をし、侍大将にも一目置かれてる」
「年の功で出来る熟練者だ!」
「だが週イチで脱ぐ」
「あ~~~・・・・」
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「世間的には酷かったが部下には慕われてる」
「我道の悪忍者(ザン・デン)か」
「世間的には評判だが仲間には酷かった」
「裏切りの悪忍者(ジャド)だな」
「世間的にも仲間にもいい人だ」
「それ悪じゃない(中立)忍者じゃねぇか」
「だが週一で脱ぐ」
「なんだその第三勢力!?」
#ウィザードリィ愛好会
「魔法使いですら唱えられる者も少ないのに…
俗界にその様な才能を有する猫がおるとはな…
まさか猫に我が宿願を邪魔されるとは、不覚といえば不覚よの…」(笑)
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/Xbyu7m2ecS
「…さては、誰かが『うそ800(ハマン汁)』使って作中のサンザが服を着てる世界に改変したに違いない…
だって検索したら改変前の名残が沢山出てくるんだもんっ!!」
寺院の侍達「ショウ様だけにいい思いさせませんよ!」
ショウ「止めろっ、こんな事に付き合う必要なんか無いっ!
下がれ、来るんじゃない!
」
「寺院に避難した女子供達が生きるか死ぬかなんだっ!
やってみる価値ありますぜっ!」
「離れろ、鳳龍の力はっ…!!(波動陣の光で吹き飛ばされる侍達)」(笑) https://t.co/mn5hqBalMW
ここの処各分野の著名人の訃報が続いてます。
私見ですがコロナ等の社会的な影響と言うより、医療や社会的対策の改善で長生きしてる一時代を築いた世代が寿命的時期が重なってるんじゃないかと思ってます。
推しもファンも何時までも壮健とは限りません、声を届けられたり会える機会は大切にしましょう