ファンタジーじゃない〜♪
ファンタジーじゃない〜♪
ホントの事さ~♪(笑) https://t.co/omCRF4rD48
RT
「嫌な記憶のリフレインやフラッシュバックの時のスイッチング方法」…
私の場合、ここの中のタフガイな漢達が「フッ、厳しい困難な時ほど漢なら不敵にニヤリと笑え」と軽妙な軽口を叩いて蹴散らしてくれるイメージを浮かべる(笑)
昭和のオタクなら一度は読んだプロレス漫画のレジェンドがお亡くなりなって有名なシーン画像がTL流れて来るのでつい思いつきで描いた
石垣環先生の原画展のキッカケにもなった伝説のウィズオフ会の裏で熱いやり取りがあった(大嘘)
「エッ…ウィズオフ会に超大物が参加だって?」
#ウィザードリィ愛好会
二次元創作のキャラ私服問題。
昨今異世界作品やファンタジーで町中のプライベートでもフル装備で練り歩く事も多いですが、ファンタジー作品の私服で好きなのは石垣先生の作品内の描写。
和洋折衷だったり、民族服ぽかったりセンス良い。
こういった私服でのシティークエスト回とかも観てみたかった🤔
HPが幾らあっても一撃で死に至り、なすすべもなく意識が暗闇に沈んで行く恐怖は探索者のトラウマになるには十分の脅威…忍者の首刎ね(クリティカル攻撃)
#ウィザードリィ愛好会
#石垣環 https://t.co/RAQx42SGX5
戒律「悪」…時には非情な判断も躊躇いなく行うが卑劣や卑怯な悪党ではなく、行動原理が社会通念より己の信条を貫く生き様。
悪漢であっても卑劣漢ではない魅力なる戒律「悪」描写。
#ウィザードリィ愛好会
#石垣環 https://t.co/Vt2Z30pmQm
パーティー全員が裸で跳ばされてる様なシーンがあったからロクトフェイトの様に思えるのもさもあらん(笑)ですが、一応街に跳ばされた直後のシーンでは装備は無事なので転移だった模様。
多分トレボーがワードナを取り込み変異してしまった世界の流れが主人公達の活躍で正常に戻った際の魂の描写かと? https://t.co/ecoJCFk0EO
何かの漫画セリフだけど「アウトロー(外法者)ではあってもノンロー(無法者)じゃない」がウィズの戒律『悪』の解釈にピッタリだと思うんですよ。
それぞれの基準(ケイヒは卑怯が、ザン・デンは無粋は己が法に外れる)に沿う外法者描くのが石垣先生で、外法してる内に無法者なったの書くのがベニ先生かな? https://t.co/qyYP4owOBn
ザン・デンって自分で言う通り卑怯な事も躊躇いなく実行するが(自分が思う)無粋は基本しないんですよね。
自分を奥義伝承者に選ばなかった師を惨殺するし、逆恨みでサンザも殺そうとはするけど戦う力を持たない(と判断した)相手は無駄に手に掛けようとは思わず、人質してサンザを呼び出す事に使うが、 https://t.co/or9rWKarId