@masaki_kamui 奇面フラッシュとは顔面から放たれる奇跡の光で人々に笑いと癒やしを与えたとされる。
聖光は放つ顔が増えると指数関数的に奇跡が強まり、5人の聖人が放つ奇面フラッシュは亡き人も蘇らしたと伝えられ、神の子の復活のモチーフとも、東方の三賢者は五賢者が正しかったとも
(民明書房「奇面救世」より)
@masaki_kamui @Unio_Facere あ、ポップ、マホカンタの魔法発動を分かってないって事はマホカンタ見た事ないのか?
でもアバン先生はアストロン、フバーハ、アバカム等の補助呪文も状況に合わせて使ってるし、弟子には実際に見せて指導してるからポップ忘れてないか?
呪文の契約は一通りアバンがさせてる様な事ポップも言ってるし
@Sigura_Games なのでワードナ≒魔除け≒人種の進化を促す存在が、人の可能性を開花させる障害として古き者に必要以上に暴れさせない使役の呪縛を施す代わりに封印から出してやると云う契約ではないかと。
なので呪縛や制限を掛けられずこちらの世界で力を振るう事を古き者どもは狙っている様です。
@Haggerd_1978 あと、石垣先生が描かれてるウィザードリィ世界の設定では…
「侍」は気の制御
「君主」は気の爆発的な放出
「忍者」は気の集中
に真髄があるって事になってる様ですね。
@gohan_sana 慶次の脇を固める捨丸、岩兵衛も中々憎めないキャラで、特に捨丸は笑顔で「たらら〜」と叫びながら殺しまくるし、得意の癇癪玉はSFCのゲームでは慶次達を押し退け最強キャラに君臨する性能だし(笑)
@gohan_sana 因みにリュウファイナルのこのシーンの「風の拳」をブロッキングする時にイメージしてました(笑)
@takie55 画像3枚目飛びされた後の「あ、もう追われる事もないのか…なら別にいっか」の画像のつもりで貼ったけど間違ってたorz
というか写メったのが見つからないから代わりにこちらを。