@biriron @fullfull_chin 同じ作者のウィザードリィ外伝ではより和風テイストが増えて鎧も西洋甲冑と和風具足の和洋折衷ですし、主人公は戦い方に信念もあり、気を纏った超絶剣術「鳳龍の剣技」も出てきます。
こちらも絶版なので画像を貼っておきます。
この雑誌、時代劇のエッセンスが有れば割と自由度が高いらしく、前も「戦国(転生)孔雀王」とかとやってるので、その内「幕末漢塾w」とか「関ヶ原キン肉マンw」とかもやったりして(笑)
迷宮に現れるマスタークラスの化生…ハイニンジャ(?)、レイバーロード、ミフネ(?)の素体となる探索者がジャド、ロキ、鳳龍の使い手といずれも迷宮と妄執に魂を囚われてるキャラと思われる🤔
@kakeru_55 また、こちらの先生のミクシィの一般オープンな日記にウィザードリィの最近のリデザイン画等も見る事が出来ます。
https://t.co/hmiye6mlHv
@masaki_kamui @Unio_Facere 「これが勇者育成家庭教師アバンによる『勇者育成とその後始末』の完成と云う訳です。
くくくっふはははっ
君達は実に素晴らしい自慢の弟子達『でした』よ…」ニヤリ
@masaki_kamui パターン2
暴れん坊「私のSHOGUN力は56億です」
悪代官「その姿は仮の姿何だろ?さっさと変身(クラスチェンジ)したらどうだ?」
「良いでしょう…はぁ!」
「副将軍から将軍になりやがった!」
「まだグレート大将軍、DX超将軍の変身は二回残ってますよ」
「な、何だと!甘く見ていた…」
@feena2117 @SOLVALOU1983 侍にとって特別な意味を持つ鞘を捨てるシーンはこちらてすね。
サンザ「もともと人間の体は」恐るべきパワーを秘めている。
だが、常人(普通に装備固めてる人)はそのパワーをわずか30%使えるのみ!
しかしおれは100%を引き出せる!!
それが『裸忍者だ!!』」 https://t.co/pSkp22jOe1
@bHQnGr9ZXbVrejT @takie55 そう考えるとブロックは常に仲間の為に寡黙に縁の下の力持ちとして自分の身を呈してたのは、かつてのハドラーは持ち得なかったが虚栄心と魔族の体を捨て去って持ち得た…仲間への信頼と絆の心の反映なのかも知れませんね🤔
ツイッターとかで「1番好きな作品」とかのタグを見掛ける度に絵描きなオタクとして「1番何度も見直した作品?」「1番自分のオタク創作に影響受けた作品?」「1番沢山模写や二次創作描いた作品?」と一つに絞れない面倒臭いオタク何だよね…間違いなくそれぞれ好きな作品だからで…🤔 https://t.co/jDRtiWlWTP