NFT詐欺被害の件、既視感があるなと思ったら劇場型のオレオレ詐欺だった。
「オレ」以外の人物が登場して「ストーリー」が展開されると騙されやすいというやつ。
どんな技術やシステムを使っていても、「人間」というシステム最大の弱点をターゲットにするソーシャルエンジニアリングは怖い。他山の石
岸田さんが株価とかを気にせずに「株主資本主義からの転換」とか公の場で言っちゃえるのを見ると、こういう考えが根底にあるんじゃないの?という気持ちになってしまう
あるプロダクトが急にNFTをやりますと言い出して、しかも売り上げを全額チャリティーに回しますと言い出した時のラーメンハゲの反応。
Orcanauts、1ウォレット1mint制限だから記念に1枚mint 出来ればと思って連打したら、不具合で何枚もmint できてしまった…ちゅらい…
Portalsで用意していた分の余りがウォレットに3solくらい入っていたばかりに…
あと他も色々と雑で「やっぱ完全チャリティー案件はなぁ」という気持ちになってしまう