おれがジョジョのアプリを守りますよ この人の代わりに……どんなことが起ころうと…
みたいな気概のある新しい公式アプリを求ム🤣
『武装ポーカー』に続く荒木飛呂彦先生のデビュー第2作『バージニアによろしく』(作: 荒木利之)が載った同い年のジャンプ増刊号(1981年8月1日号)をやっと入手しました。長いこと探していましたが、1000円…だと…!
特に終わりの柱コメントは読めてよかったです
いることになっていたはず……。
しかし、いざ18号をよんでみると、ちゃんと最後まで『おじいちゃん』呼ばわりしている⁉️
どうなってんだどーッ⁉️理解不能!理解不能!
誰かご存知の方はいますか?💦
ちなみに単行本は初版で比較しています。
ジャンプの1989年18号を買ったんだけど、どうしても気になることがある。
承太郎はジョセフのこと最初は『おじいちゃん』と呼んでたけど、翌週号では『じいさん』になり、花京院連れ帰ったときは『じじい』になってた。
しかし、この18号では何らかの間違いで承太郎がすでに『じいさん』呼ばわりして
やっぱ東方家の土地は、
ジョニィが聖なる遺体を埋めたせいで
ラブトレイン能力が変形して移って、
不幸が幸福と置換されるラッキーランドに変性。
んで、津波から特別な土地を守るために不思議パワーで盾が出来て、それが壁の目ってことで良さそうね?
となると、アレ聖なる遺体の噛み跡かもしれん
大統領選挙の事かな?
この前、ラーメン屋で上司とこんな話をした。
いくらイカサマが行われようと勝てば官軍。
しかし、倫理や道徳への敬意がないんだよな。
倫理や道徳は、即ちこれまで積み上げられてきた人間社会への敬意。
常敏のこの考え方、ジョジョボスキャラの考え方。