本屋でイケイケ系カップルの女の子が『あーっ!鬼滅の刃!』と新刊を手に取ったら男の子が『それジャンプのやつ?』と話してるのを聞いて。
多くの本屋で売切れの貼り紙を見たり、ニュースになったり、小学校で流行っているのを聞いたりして。
まだ捨てたもんじゃあないなと思った。好きな場面4選。 
   壁の目が『聖なる遺体の影響する土地』を守る堤防とすれば、悪魔の手のひらの岩も聖なる遺体を守っているようにも見える。本質的には同じものなのかもしれない。 
   窮地に陥ったジャイロは『「正しい道」を歩んでいれば必ず「光」が見えるはずなのに…』と追い込まれる。それはまるで信仰。ジャイロの強靭な精神は「正しい道」が勝利に繋がるという信仰から来ているのかもしれない。「正しい道」とは社会規範。人間社会集団におけるルール・慣習。道徳や倫理を含む。 
   実際、10年以上たってから、顔にハンバーグ付けたオッサンとか出てきたことを考えると熱い。本誌で言えば逆パターンのやつもおるしな… 
   なぜ検事長と朝日新聞社員や産経新聞記者が賭け麻雀をしてたかって『嘘喰い』のコレでしょ 賭け麻雀なぞ隠れミノに過ぎぬわ…