むしろこの初期の第1部 第36話が一番グロいと感じている https://t.co/c5EllerOFf
#ジョジョで失敗したこと
知らんくせに飲み会で急にジョジョ立ちをふってくる先輩がニヤニヤ『子供とジョジョどっちが好き?』って言ってきたから『嫁と子供が大事に決まってるっす、あんまりムカつくこと言わんといてくださいよ…』と億泰で返事したら、バチギれしたと勘違いされて場がシンとなった🤣
ジャンプの1989年18号を買ったんだけど、どうしても気になることがある。
承太郎はジョセフのこと最初は『おじいちゃん』と呼んでたけど、翌週号では『じいさん』になり、花京院連れ帰ったときは『じじい』になってた。
しかし、この18号では何らかの間違いで承太郎がすでに『じいさん』呼ばわりして
一究は2回とも両足で畳の縁を踏んだので、計4つの代償が必要。
【露伴サイド】
・紅茶→マロン
・携帯電話→太郎
・ヘブンズ・ドアー→右手
【一究サイド】
・1回目の縁踏み(両足なので2回カウント)→右手、太郎
・2回目の縁踏み(またも2回)→マロン、一究の足
マジでこの脚本スゲえぞ……
『武装ポーカー』に続く荒木飛呂彦先生のデビュー第2作『バージニアによろしく』(作: 荒木利之)が載った同い年のジャンプ増刊号(1981年8月1日号)をやっと入手しました。長いこと探していましたが、1000円…だと…!
特に終わりの柱コメントは読めてよかったです
額を銃で撃たれて起きたばかりの人に対する問診
・『おい 頭 大丈夫そうか?』→気づかい
・『オリジナルギャグを考えたんだ』→意識レベルの確認
・『今 指何本に見える?』→視力・視野の確認
さすがジャイロ医術の家系(*´ω`*)
医学部の教科書に載せようぜ
なんでメイド・イン・ヘブンに変わったのかは知らぬ😌
誰かおせーて!おせーて!
ここで、ちゃんとプッチの目標は『運命』の克服って書いとるんですな😅
5部で呈示された『人では変えられない運命』を、間違えた方法で乗り越えようとした男ってとこか。16年経って分かるなんて💦ジョジョすげーや
全キャラを1プレイで同時攻略したルートの告白シーン集。
なお、爆弾は発生したが爆破はされなかった模様。
吾峠先生がジョジョ好きなのは知っての通り✨ジョジョ第二部に鬼滅の刃のネタバレが載ってたので貼っておきますね😌
ねずトロハイム『無惨ンンンンン!きさまにとどめを刺せるなんて!スカッとするぜーッ‼️』
(中略)
『究極の生命体(アルティミット・シイング)鬼舞辻無惨の誕生だッーっ』