これは確かに一理あって、#ラーメンハゲ こと芹沢サンも同じようなことを言っています。
ちなみに「湾岸ミッドナイト」車修理ハゲの高木サンも似たようなことを言っています。
奇しくも二人ともメガネハゲという共通点があるという…。 https://t.co/0la9gZTRZy
今週は #平成少年ダン が休載なので、先週の内容で気になった箇所
探検ごっこをするシーンで未来から来たダンが「藤岡弘、探検隊」(2000年代に放送)を知っているのはいい
問題は1999年のダンの友人の「川口じゃなくて?」というセリフ
その昔「川口浩探検隊」というテレビ番組があったのですが…
昨晩のこちらの配信、とても楽しかったです。今の若い子がファミコン版ドラクエ1を楽しんでプレイしてくれて嬉しかったですね。
視聴者コメントのアドバイスを受けてプレイしている様はさながらこんな感じで良かったです。 https://t.co/JE3jvZ2IF4
今週の #平成少年ダン さあ…
『平成ではよく見られた「ものすごく狭い道」』って…
別に狭い道なんて昭和の時代から普通にあったし、令和の今だっていくらでもあるでしょ…
狭い道で探検ごっこするのが平成ノスタルジーだ!…っていうのはいくら何でも無理があるでしょ(UDK姉貴並感)
1人用のドラクエだけど、友達同士でワイワイ楽しめる。
これこそドラクエのプロデューサーの千田さんが目指したものだったんだよね…。
#世にも奇妙な物語
「あらゆるジャンルに貴賤はない」
「文学はマンガより偉いとか、
将棋や囲碁はゲームより偉いとか、
クラシックはポップスより偉いとか、
懐石やフレンチがラーメンより偉いとか
いうことはないし、その逆もない」
かくあるべき。 https://t.co/H95mylVwjA
良さそう漫画。
1995年を舞台にしたオタク女子の恋愛漫画。
平成少年ダンよりずっと時代考証してそう。 https://t.co/XmaKPD07Ii