2月16日は #寒天の日 だそうです。原料は海藻のテングサ。テングサで思い出すのが、谷山浩子さんの「テングサの歌」。明るい曲調なのに、テングサ目線の歌詞がとっても意味深。
#雪降ったから雪の絵載せようぜ
安土桃山時代の富山城主・佐々成政について、その昔描いた漫画の一部。徳川家康に会うため真冬の立山連峰を雪中行軍したという「さらさら越え」。#歴女の真理ちゃん
#初見では絶対読めない地名選手権
(前の続き)携帯電話もネットも無く紙の地図だけが頼りだった時代、広島県外の人が間違えたことがある(らしい)。
#お前らどんな奴の大河ドラマを1年見たい
「小早川隆景」
画像は以前描いた漫画の一部。
1月31日は #愛妻の日 とのこと。真っ先に連想したのが明智光秀と妻・煕子の逸話だったので、以前描いた漫画の一部をアップしてみる。ストーリー上、昨年の大河ドラマ『どうする家康』に煕子は登場してませんが、登場してたらドラマでの明智光秀の印象が変わったかも?
#これを見たやつは座ってる画像をあげろ
以前描いた漫画の1コマ。これだと座らされてる?