2月16日は #寒天の日 だそうです。原料は海藻のテングサ。テングサで思い出すのが、谷山浩子さんの「テングサの歌」。明るい曲調なのに、テングサ目線の歌詞がとっても意味深。
#タイムラインをあたかも江戸にする
過去絵の一部を貼ってみます。江戸時代後期、学者・頼山陽(竹原出身)と女流画家・平田玉蘊(尾道出身)の出会いと交流を、玉蘊の妹(玉葆)の視点から描いたものの一部。 #尾道 #竹原
#方言でだからダメだって言ったでしょ
何やらトレンドになっているようなので、過去絵で参加してみる。
#雪降ったから雪の絵載せようぜ
安土桃山時代の富山城主・佐々成政について、その昔描いた漫画の一部。徳川家康に会うため真冬の立山連峰を雪中行軍したという「さらさら越え」。#歴女の真理ちゃん
#おまえらマジで30年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
当時の同人誌用に描いた「ねじ式」のオマージュ的漫画の一部。アニメ『うる星やつら』(昭和版)第76話「決死の亜空間アルバイト」の影響も受けました。令和版の第2期でこの話やってくれんかなと密かに期待。