#ラーメンの日 らしいので、過去絵の一部を再掲してみる。ちなみに個人的には、食べた回数が一番多いのは「尾道ラーメン」。
記者会見がらみのトレンドで懐かしい単語を見かけたので、その昔投稿用に描いた4コマ漫画を貼ってみる。この回は「のれん」に関する慣用句集(画像2枚目)。
地方誌『びんご経済レポート』様の毎月1日号で4コマ漫画を連載させていただいていますが、11月1日号は「選択を示す用語『又(また)は』と『若(も)しくは』の法令上の使い分けルール」後編。 #びんご日記アラカルト #尾道
#見た人も無言で角が生えたキャラを貼る
以前、小学生向けの学習参考書用に描いた漫画のキャラです。(「合格に導く!悪魔の作文ジム 小学生版 」)
地方誌『びんご経済レポート』12月1日号届いた。今回の4コマ漫画は「雑煮用のお餅の形」をテーマにしました。#びんご日記アラカルト #尾道
12月2日は「ビフィズス菌の日」らしい。頑張れ善玉菌。ところでオナラを我慢すると腸内に溜まったガスが血液に吸収されるらしい。もしも献血中にオナラを我慢すると・・・いや考えないことにする。 #ビフィズス菌の日
地方誌『びんご経済レポート』2月1日号が届いた。今号用に描いた4コマ漫画は、並べてつなぐ接続詞「及び」と「並びに」の法令上の使い分けルール前編。 前職では公文書を作ることもあったので、必要な知識のひとつでした。 #びんご日記アラカルト #尾道
東京パラリンピックのピクトグラムがニュースになってるので、昔描いたピクトグラムの豆知識漫画貼ってみる。内容古いかも・・・^^;