#このツイート見たやつは知ってる歴史用語一個書いてけ見た人絶対なただし被るな
「粟津の戦い」(1184年)
この戦いで木曽義仲は鎌倉の軍に討ち取られる。漫画は以前描いたもので、その後の木曽一族について広島県尾道市(向島)に伝わる伝承を簡単に紹介したものです。 #尾道 #しまなみ海道
#見た人もなにか無言でラーメンあげる
タグに乗ってみる。過去作の一部。 #台湾ラーメン
#方言でだからダメだって言ったでしょ
何やらトレンドになっているようなので、過去絵で参加してみる。
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る見た絵描きさんも強制でやる
2月の凍結祭りの時、凍結される前に自分の辞世の句を詠むのがトレンドになった時期があって、その時に自分の句と一緒に添付した画像。絵が理由だったのかどうかはわからん。 #歴女の真理ちゃん
#雪降ったから雪の絵載せようぜ
安土桃山時代の富山城主・佐々成政について、その昔描いた漫画の一部。徳川家康に会うため真冬の立山連峰を雪中行軍したという「さらさら越え」。#歴女の真理ちゃん
<備忘用>衆議院と参議院の速記形式が違うのは以前漫画描いた時から知ってたけど、衆参で投票(登壇)の動線が逆(衆は時計回り、参は反時計回り)なのは恥ずかしながら初めて知った。