こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
みやまさだみ(ねむり太陽)と早見純によるチンポヒュドラ表現に、二人の天才が導きだしたひとつの"本質"を窺うことが出来る(てきとう)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
寺下よこ「オオカミと赤ずきん」(2022年)
赤ずきんテーマのホラーでは、2段オチを得意とする環方氏の「~アフター・ダーク」が有名だが、本作も物語に仕掛けた捻りでは注目したい快作である。
絵柄の荒さも含めて独特の雰囲気を醸しており、40年後くらいに古本で読みたい一作だ。
#ちゃおホラー傑作選
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
真山リコ「人魚姫のヒミツ」(2018年)
顔芸に見る"神田森莉イズム"に注目が集まる、真山作品のいち。
近代少女ホラーでは絶滅した"スカムホラー"を継承した奇跡の作風を堪能したい。
本作自体はオーソドックスな美醜テーマだが、絵柄のせいで内容が入らない点もスカムと言える。
#ちゃおホラー傑作選
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
小室栄子「乙姫様は深く愛する」(2022年)
一見扱いにくい「浦島太郎」を現代劇にアレンジし、小室氏らしく竜宮城をそのまま出しつつ今っぽいメンタルで描写した意欲作。
個人的には断頭表現があった事に感動した。ちゃおコミだと"ちゃおコード"も緩いのかしら。
#ちゃおホラー傑作選
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
阿南まゆき「血まみれシンデレラ」(2022年)
エッジの効いた描写とスピード感溢れるぶっ殺しが白眉な、阿南さんらしい一作。
シンデレラを扱いつつも、グリムホラーに陥りがちな湿度の高さを廃した、カラッとした人死にシーンが楽しい。
登場するほとんどの人が死ぬ。
#ちゃおホラー傑作選
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。