こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#こどもの頃怖かったもの
小学館学習雑誌の付録まんがに掲載されていたゲームブックふうコミック。小学生向けでゲームオーバー時の「死んだ感」がここまで明確に示されたものは意外と珍しく、古のゲームブックの趣が強い。当時、18ページへの誘いに何度も絶望を味わったトラウマが思い出される一作だ。
どんな女の子を描いてもつのだ絵になるエロゲーも気になりますが、つのだタッチとは大幅にかけ離れたモブが登場してつのだ絵のキャラと会話する「新説百物語」も凄まじい。
絵が気になって中身が全く入ってこないくらい違和感バリバリでスカムホラーとしての強度が非常に高い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
また、矢口作品の最大の魅力である"キャラの漫画的躍動と細密背景描写の一体感"は本書でも随所に見られ、矢口作品でしか得られない高揚を促す読後感は本当に素晴らしいと言えるだろう。
#子供らが不安になるヒーローの画像を貼る
ポコイダーとタマイダーもう出た?(´・ω・`)