ひとつのツイートから邪推を重ねるようで申し訳ないけど、こういう「共感」偏重の家庭環境が子供に親の顔色を伺う癖をつけさせるし、ひいては小さな彼氏とかいう「母権による虐待」の原因になるんじゃないの。 https://t.co/gaq5UtndBN
仕事でもプライベートでも他人を気にかけるのやめて自分だけの趣味と筋トレやり込んでるアラサーが「無敵無双」「心技体つよつよ」という自認になるの、ああ男女差って感じがする(控えめな表現)
人生の終わりと次世代を見据えて自分に制約を課すのが恐らく大人というものなわけで、盛りのついたアニマルみたいな状態をベースに「人間」を語られても困るっていうか。
ヤれればいいやで寄ってくる男に惹かれちゃう自分を抑えて奥さんや彼女になる女としてのシグナリングをしようという話が「『人間』ではいられない」になるの面白いな。どう考えても逆やろ。
つーか画像みたく早口で捲し立てるまでもなく、過去それぞれの時代を生き抜いた先達たる女性一般を巻き込んで「男性に支配され無価値なロールを押し付けられてきた」扱いしてる時点で舐めてんのか○ねって話なんですよね。
いまさらながら坂本勇人のLINE画像見たんだけど、これ坂本がフレンドシップ戦略から入るような誠実"風"男だったらたぶん女の子は靡いてないわけで、ああいうのが好きな女と男の適正マッチングでしかないんだよな。性行為どころか「けつあな確定」まで言明して呼び出してるしむしろ誠実まである。
女の共感力を集落内での連帯維持のための適応だとすると、逆を返せば共感できない相手をいじめて排除する(そういう相手を見つけたがる)能力であるとも言える。
現代は家族(集落)の構成人数がまず極小なので、「自分の他に1人しかいない大人を孤立させて潰す」という不合理を犯しがちなのでは。
書いたあとでまんまこの漫画やんけと思い出したんだけど
>集落での孤立は死につながる
現代核家族は大人が2人きりの集落と言えるわけで、そんな状況で相手を積極的に孤立させようとしてる人が割といるんだよね。 https://t.co/zY45qhijdW
男性の身長が女性による選好に強く関わる以上 身長は男のセックスステータスと言い得るし、それを明け透けに尋ねることはセクハラと言えなくもない...くらいのことに全く考えが及ばないの、本当の本当の本当に自分達の加害性を自覚するのが苦手なんだなとしか言えない。 https://t.co/R0voI9gqps