アカン!!呪術廻戦のアニメ駄目だこんなん!!禪院直毘人の術式『投射呪法』の【バリン】をなんで雑に演出する!?あと直毘人は術式だけじゃなくて打撃の一撃も重いんだよ。落花の情のSEもシュピシュピじゃねーよ!バチバチバチって相手の術式を弾くイメージだろうが!!
くそームカつくぜ
推しキャラの毘人が出たというからアニメの呪術廻戦観たけど、クッソテンポ悪くて悲しい。あと劇伴うるさい。直哉の投射呪法は24fpsのアニメーションがキモなんだから、もっと緩急つけた気持ち良い動き見たいじゃんよ。あとナナミンが陀艮に初撃入れた時のSEとアングルも納得いかねえぇー!!!
草加というか井上敏樹大先生の手料理コーナーが巻末にあるのも仮面ライダーカイザのナイスポイントだ。
『若鶏のレモン蒸し』
1.鳥もも肉をぶつ切り
2.マッシュルームとレモンは輪切り
3.調味料に1と2(マッシュルーム)を投入
4.3に片栗粉を入れて混ぜる
5.4をパットに並べてレモンを乗せて30分蒸す
井上敏樹原作のコミック版『仮面ライダー913(カイザ)』好き。特別冊子もまだ持ってる。この漫画の草加は井上台詞ガンガン喋るからたまらない。
『華道の奥義は一度死んだ花に再び生命を与える…死を生に転化する美!!』
『時には守ることも大切かと。凡であることも才のうちで』
などなど!
『アスミカケル』
わい厄島凶兵衛ってキャラめっちゃ好きやねん。だから今後の展開が燃えざるを得ない。人には色々な考え方や立ち位置がある。それを頭から否定するだけの人間はまだ幼いって事だ。
早売りのジャンプを購入したから、映画までの待ち時間に読んでるんだが、呪術廻戦の完全体両面宿儺があまりにもチート過ぎて酷い。この姿になる前に死んだ五条悟は流石に可哀想やわ。きっと自分は宿儺の全力に少しでも近づけたと思ってた節はあったろうに…まだ始まってすらいなかったんやな。
『アスミカケル』
このコマのニ兎がさ…最強の爺ちゃんに叩き込まれた思考が浮き上がってきてるのが怖いわ。一狼と同じ訓練を幼少期から受けてきただけあって、たまに見せるこういう思考が危うい。会長とのスパーリングでも指輪折ろうとしてたし。来週殴り合いで爺ちゃん仕込みの技がでるのか?
【誹謗中傷】料理研究家・リュウジ氏、うま味調味料使用で「悪魔崇拝者」とのデマ
なかなか恐ろしい時代になったものだな。うま味調味料を恐れてる人間の無知さは恥ずべきものだし、お前普段何食ってんてん?と問いたいね。新味皇もこう言ってますし。
『アスミカケル』
掲載順が怖いけどおもろいわ。二兎の試合内容に対してのあの一狼の反応、そして爺ちゃんの反応。爺ちゃんは日本格闘史においてどういう立ち位置の人だったのだろう?家伝の格闘術、みるにあらゆる格闘技に対応できる様な技術体系であり、指折りなどエグ目の実践系でもあるし…謎だ
『ドリトライ』のラスボスの親父の能力【全てを諦めさせる力】っていうのかw
やっばいなあ〜この漫画なんで読んでなかったんだろう。わいの好きなタイプの打ち切り系作品やん。
古くは『サムライうさぎ』『P2』『右翼』『クロガネ』『アグリッパ』好きになった少年漫画は大体打ち切りになるんだよ…
『ドリトライ』ちゃんと読んでないから申し訳ないんだけど、ラスボスの親父に会いに行くシーンと思われるがこれは何が起こってるんだ??親父の拳圧で皆吹き飛ばされてるのか???